【出金条件・賭け条件なし】プレイオジョ(PlayOJO)の初回入金 ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メインコンテンツにスキップ グローバルメニューにスキップ | フッターにスキップ メニューボタン 対象者別 入学希望の方 卒業生の方 地域・一般の方 企業・メディアの方 在学生 教職員 探す アクセス Language JP EN TOP HOT TOPICShttps://www.tmu.ac.jp/hot_topics.html HOT TOPICS 在学生や卒業生の活躍、教員の研究内容、国際化に向けた取組など、幅広い切り口で都立大の「いま」を紹介します。 おすすめのテーマ もっと見る 2024.05.29 up 経営学研究科-中央銀行の「最後の貸手」機能と金融機関のモラルハザード #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#経済経営学部#経営学研究科#研究 2024.05.28 up 都市環境学部 砂金伸治ゼミの取材記事が朝日新聞Thinkキャンパスに掲載されました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#メディア#国際#留学#キャンパスライフ 2024.05.27 up 【高校生大募集!】 大学の授業を体験してみませんか?(高校生対象・受講無料・オンライン講座)~オープンユニバーシティ夏期講座~ #都立大のいまを知る#お知らせ#生涯学習 2024.05.24 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!ボランティアセンター 〜スポーツボランティアプログラム事後学習編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2024.05.23 up データ構造やアルゴリズムを、深く理解する #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2024.05.20 up 都立大生の1日VLOG!理系・文系の学生比べてみたBy朝日新聞YouTubeチャンネル【土佐兄弟の大学ドコイク】 #都立大のいまを知る#メディア#キャンパスライフ#学部生 2024.05.20 up 国際学生宿舎 レジデント・アシスタントの取材記事が朝日新聞Thinkキャンパスに掲載されました! #都立大のいまを知る#メディア#国際#留学#キャンパスライフ 2024.05.17 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「先生、これってなぜですか?」Vol.7を公開しました! #都立大のいまを知る#人間健康科学研究科#お知らせ#研究 2024.05.17 up 金子文成教授の研究課題が国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 (AMED) の橋渡し研究プログラムpre Fに採択されました。 #都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#採択#研究 2024.05.16 up 机上だけでなく、実際に観察しながら学ぶ #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2024.05.02 up 物理学を深く学び、もっと楽しめる場所 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2024.05.01 up 学長メッセージPickUp-【大学特集】学問と経験の結びつき-ビジネスクロニクル 週刊エコノミスト発行 #都立大のいまを知る#メディア#研究 2024.04.26 up 医療人材育成特別企画「放射線医療技術とAI」(全7回)開催! #都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#放射線#医療技術#AI 2024.04.25 up 議論して実物に触れ、座学だけでない学びを得る #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2024.04.18 up 「はやぶさ」に感動して、航空宇宙工学の世界へ #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2024.04.16 up システムデザイン学部機械システム工学科の学生が第2回IIBC大学生英語スピーチコンテストで優勝しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#学生の活躍#学部生 2024.04.12 up 理学部 山添誠司教授のインタビュー記事が東京都財務局公式noteに掲載されました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究 2024.04.11 up 看護の専門的な知識だけでなく、総合的に学ぶ #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2024.04.09 up 理学部物理学科の宇宙物理実験研究室・宇宙理論グループが開発及び科学検討に携わったX線分光撮像衛星 「XRISM (クリズム)」が定常運用へと移行しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究 2024.04.08 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「卒業生は今…!」Vol.7を公開しました! #都立大のいまを知る#お知らせ#研究 2024.04.05 up 第1回 Physiotherapist Network Conference 開催 #都立大のいまを知る#人間健康科学研究科#研究#国際#Physiotherapist 2024.04.01 up 理学研究科生命科学専攻 大崎晴菜特別研究員が日本生態学会全国大会賞(英語口頭発表賞)を受賞しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2024.03.29 up システムデザイン学部の学生が、制作した動画2作品でトリプル受賞を果たしました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#学生の活躍#学部生 2024.03.28 up 展示「メタバースとヘルスケア」開催のお知らせ #都立大のいまを知る#人間健康科学研究科#お知らせ#研究#イベント 2024.03.28 up 想像力を働かせ、多角的な見方で事実を検討する #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2024.03.26 up システムデザイン学部情報科学科の中嶋一貴助教が日本データベース学会の上林奨励賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#受賞#研究 2024.03.26 up Pickup!都立大の国際化 「東京都立大学ならではの体験ができる交換留学制度――異文化を肌で感じた記憶はその後の人生を変える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事 #都立大のいまを知る#国際センター#メディア#国際#留学#キャンパスライフ 2024.03.22 up 東京都立大学が2週連続で「受験生を“みんな”で応援!おうえんしナイト」で紹介されました!【3/15 広報&学食編・3/22 学生編】 #都立大のいまを知る#メディア 2024.03.21 up 理学部化学科 山添研究室の研究成果が日本化学会 春季年会ハイライト講演に選出されました #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2024.03.18 up 法学部 谷口教授の取材記事が朝日新聞Thinkキャンパスに掲載されました! #都立大のいまを知る#法学部#法学政治学研究科#受賞#研究 2024.03.18 up 東京都立大学理学研究科とインド工科大学ガンディナガール校との協定調印式について #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#国際センター#研究#国際 2024.03.15 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「都立大生 My FAVORITE」PART3~学科・専攻ならではの必需品~を公開しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#法学部#理学研究科#お知らせ#キャンパスライフ#学部生#大学院生 2024.03.14 up 総合的に学びながら、かけがえのない仲間を得る #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2024.03.11 up 理学部化学科 野村琴広教授が2023年度石油学会「学会賞(学術部門)」を受賞しました #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究 2024.03.11 up 理学部化学科 野村琴広教授が2023年度「高分子学会賞(科学部門)」を受賞しました #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究 2024.03.08 up 【高校生大募集!】 大学の授業を体験してみませんか?(高校生対象・受講無料・オンライン講座)~オープンユニバーシティ春期講座~ #都立大のいまを知る#お知らせ#生涯学習 2024.03.07 up 夢は理学療法×サッカーで日本の健康寿命を延ばすこと #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2024.03.06 up 国際副専攻コースの履修対象者を拡大します! #都立大のいまを知る#国際センター#お知らせ#国際#留学#教育 2024.03.05 up 家族型ロボット『LOVOT』を生み出した林要が、大学で経験した「ものづくり」の面白さ #都立大を深く知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科 2024.02.29 up WHEE-Project プロジェクションワークショップ+遠隔車椅子体験イベント2024のご案内 #都立大のいまを知る#お知らせ#イベント 2024.02.29 up 未来社会の基盤を創り出すための知識を修得 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2024.02.29 up オープンユニバーシティで大人気だった講座が、書籍になりました! #都立大のいまを知る#お知らせ#生涯学習 2024.02.28 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「ゼミ・研究室レポート」Vol.3を公開しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究#キャンパスライフ#学部生#大学院生 2024.02.27 up 理学部物理学科の宇宙物理実験研究室・宇宙理論グループが開発及び科学検討に携わったX線分光撮像衛星 「XRISM (クリズム)」がH-IIA ロケット47号機 で打ち上げに成功しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究 2024.02.27 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!青鳩祭実行委員会〜実行委員にインタビュー編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2024.02.21 up 世界が注目する最新の研究に携わる。理学部 藤田裕教授に聞く「理論宇宙物理学」に挑む醍醐味とは #都立大を深く知る#理学部#理学研究科#研究 2024.02.20 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!青鳩祭」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2024.02.20 up 【国際交流】東京都立大学が実施した日本学術振興会・研究拠点形成事業の成果がインド・CT universityの学位授与式にて紹介されました #都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#研究#国際 2024.02.19 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!ボランティアセンター 〜都立大生と一緒にスポーツ体験教室編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2024.02.15 up 苦戦したからこそ、大きな達成感と学びを得た #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2024.02.14 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!ボランティアセンター〜ゴールボール事前講習会編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2024.02.09 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!ボランティアセンター~フロアバレーボール編~」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2024.02.09 up 2023年度 定年退職教員の最終講義を集約してご案内します #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#イベント#学部生#大学院生 2024.02.08 up 数学の深い知識と理解を得て、教育に貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2024.02.05 up 将来を見据えて「労働法」を学ぶ。法学部 天野晋介ゼミで得られる論理的思考と発言力 #都立大を深く知る#法学部#法学政治学研究科#研究 2024.02.02 up 毎月10日は光の塔の日キャンペーン実施中。2月10日光の塔をライトアップ!学生、教職員の皆さんは光の塔の写真をご投稿ください! #都立大のいまを知る#メディア#イベント 2024.02.01 up 深く考え、人生を豊かにしてくれる学び #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2024.02.01 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!鳥人間部 T-MIT 〜2023年度執行代インタビュー編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2024.02.01 up Miyacology17号を発行しました #都立大のいまを知る#総合研究推進機構#お知らせ#研究 2024.01.31 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「授業潜入レポート」Vol.4を公開しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#お知らせ#学部生 2024.01.26 up システムデザイン学部機械システム工学科の学生が「50年後の人工臓器 アイデアコンテスト」で優秀賞を受賞しました。 #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#学生の活躍#学部生 2024.01.25 up 社会の課題を見つけ、価値創出の足がかりに #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2024.01.24 up 学舎に佇む荘厳な建築「光の塔」 #都立大を深く知る#お知らせ#牧野標本館#牧野富太郎 2024.01.17 up 研究を通して看護の発展に貢献を。都立大は自分の可能性を広げてくれる #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#健康福祉学部#人間健康科学研究科 2024.01.17 up ダイバーシティ推進室「2023年度ダイバーシティ&インクルージョン関連科目」を紹介しています! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2024.01.17 up ダイバーシティ推進室「Newsletter No.36」を発行しました! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2024.01.16 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「日本初!プロジェクター模型マッピングを誰でも、いつでも、簡単に! 〜観光科学科川原研究室とメーカーとの共同開発で観光・教育活用へ〜」 #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#学生の活躍#研究#イベント 2024.01.15 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「気になる!キャンパス施設探検隊!」Vol.3を公開しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#研究#キャンパスライフ 2024.01.15 up 理学研究科生命科学専攻の加藤 雄大特任研究員が日本遺伝学会 第95回熊本大会で「Best Papers賞」を受賞しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究#大学院生 2024.01.11 up システムデザイン学部機械システム工学科の学生が第2回全日本学生ドイツ語プレゼン大会で優勝しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#学生の活躍#学部生 2024.01.05 up 5G活用アイデアソン2023を開催しました #都立大のいまを知る#お知らせ#イベント 2023.12.28 up 電子情報システム工学域の大学院生がIEEE Photonics Society「2023 Photonics Society Graduate Student Scholarships」を受賞しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン研究科#学生の活躍#大学院生 2023.12.27 up フラットな関係で、研究の本質に触れる。理学部 福田公子研究室で自分の視野を広げる学びを #都立大を深く知る#理学部#理学研究科#研究#キャンパスライフ 2023.12.22 up 航空宇宙システム工学域の学生2名がJAXA古川宇宙飛行士との対談配信に参加しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン研究科#学生の活躍#大学院生 2023.12.20 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!ボランティアセンター~南大沢夏まつり振り返り編~」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.12.14 up Pickup!キャリア支援 「1年次から履修可能な現場体験型のキャリア授業で、未来の自分を考える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事 #都立大のいまを知る#メディア#キャリア 2023.12.14 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!ボランティアセンター〜南大沢夏まつり編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.12.11 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「私の研究最前線」vol.6を公開しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#お知らせ#研究 2023.12.07 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!高大連携室~院生スタッフにインタビュー編~」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.12.04 up 関心を追求した日々が、「より良いインターネット」をつくる仕事へとつながった #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#システムデザイン学部#システムデザイン研究科 2023.12.01 up 都市環境学部 宍戸哲也教授の研究開発課題がJST「戦略的創造研究推進事業 ALCA-Nextにおける2023年度新規研究開発課題(「資源循環」領域)」に採択されました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#採択#研究 2023.12.01 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!高大連携室〜事務スタッフ早瀬さんにインタビュー編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.11.27 up 人文社会学部人間社会学科の酒井厚教授が第19回子ども学会議で優秀発表賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2023.11.27 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】特別企画「都立大生をフカボリ」を公開しました! #都立大のいまを知る#経済経営学部#経営学研究科#お知らせ#キャンパスライフ#学部生 2023.11.24 up Global Discussion Camp 2023を実施しました! #都立大のいまを知る#国際センター#お知らせ#国際#留学#教育 2023.11.10 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!高大連携室〜浅利先生にインタビュー編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.11.07 up 2022年度「東京都立大学ベスト・ティーチング・アワード」3件を表彰 #都立大のいまを知る#人文社会学部#システムデザイン学部#健康福祉学部#受賞#教育 2023.11.06 up 都立大ダイバーシティ推進室のインタビュー記事が「性的マイノリティに関する企業向けポータルサイト」に掲載されました! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2023.11.02 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!高大連携室〜河西先生にインタビュー編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.11.01 up 【11/3~企画展 アンコール開催】大好評につき、7~9月に開催した牧野標本館企画展を再開します!11/3~11/24(3,4日以外の土日祝日は閉館) #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#イベント 2023.10.31 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「都立大キャンパスサポーターズ」Vol.2を公開しました! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2023.10.25 up 牧野富太郎博士がつないだご縁。理学部 村上哲明教授が日野第四小学校にゲストティーチャーとして訪問しました #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ 2023.10.24 up 土木の仕事に携わるため、都立大に進学。勉強とサークル、文武両道で夢を叶えた6年間 #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#都市環境学部#都市環境科学研究科 2023.10.17 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!高大連携室 〜キャンパスツアー編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.10.17 up 理学研究科生命科学専攻の大学院生が日本進化学会 第25回沖縄大会で「学生ポスター発表優秀賞」を受賞しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2023.10.12 up システムデザイン学部 電子情報システム工学科の太田涼介助教が電気学会優秀論文発表賞(2022年度)を受賞しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#受賞#研究 2023.10.10 up JSTの2023年度戦略的創造研究推進事業に本学から3名が採択されました! #都立大のいまを知る#総合研究推進機構#採択#研究 2023.10.05 up 【中学生職場体験】ジュニア広報チームが都立大で大発見! #都立大のいまを知る#お知らせ#イベント 2023.10.05 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「学生広報チームが密着!鳥人間部 T-MIT 〜ジムテストフライト編〜」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.10.04 up 2023年度オンライン入試説明会を開催!-都立大の特色や入試についてお話しします- #都立大のいまを知る#お知らせ#イベント#学部生 2023.10.03 up 東京都立大学が日本留学AWARDS2023「留学生に勧めたい進学先」に入賞しました! #都立大のいまを知る#国際センター#受賞#国際#留学 2023.09.26 up 法学部法学科の山羽祥貴准教授が「2022年度 全国憲法研究会研究奨励賞」を受賞しました! #都立大のいまを知る#法学部#法学政治学研究科#受賞 2023.09.26 up 【同窓生向けお知らせ】2023年ホームカミングデーを開催します! #都立大のいまを知る#お知らせ 2023.09.25 up 人文社会学部人間社会学科の河合洋尚准教授が「2023年度 大同生命地域研究奨励賞」を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞 2023.09.23 up 牧野標本館基金へご支援をお願いします! #都立大のいまを知る#お知らせ#研究 2023.09.21 up 理学部生命科学科の野澤 昌文准教授が2023年度 日本遺伝学会奨励賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞 2023.09.19 up NHK BSP・BS4K「牧野富太郎の大冒険〜天空の花園と神秘の森」に村上哲明教授と院生の甲田龍太郎さんが出演します #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究#生涯学習 2023.09.15 up NHK『チコちゃんに𠮟られる!』に 理学部 物理学科 栗田 玲教授が出演します! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究#イベント#メディア 2023.09.12 up 都市環境学部 山登正文准教授らの研究内容が化学工学会第54回秋季大会の注目講演に選定されました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2023.09.11 up 9月23日に特別講演会「牧野富太郎博士が遺した植物標本と現在の植物分類学の研究」を開催! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究#イベント#生涯学習 2023.09.07 up システムデザイン学部 電子情報システム工学科の太田涼介助教がIEEJ Industry Applications Society Distinguished Transaction Paper Awardを受賞しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#受賞#研究 2023.09.04 up 人文社会学部人間社会学科の綾部真雄教授が2023 年度(第3回)日本地理教育学会出版文化賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞 2023.09.04 up 総合研究推進機構の青沼有紀さん・渡邉幸佑さんがRA協議会第9回年次大会のポスター発表で最優秀賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#総合研究推進機構#受賞 2023.09.01 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「先生、これってなぜですか?」Vol.6を公開しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究 2023.08.31 up ダイバーシティ推進室「Newsletter No.35」を発行しました! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2023.08.31 up 「鳥人間部 T-MIT」&「人力飛行機研究会 MaPPL」が鳥人間コンテスト2023に出場しました! #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ#イベント#学部生 2023.08.28 up 東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.5に本学記事を掲載! #都立大のいまを知る#お知らせ#研究 2023.08.23 up 牧野標本館 企画展「日本の植物分類学の父」~牧野富太郎が遺したもの~9/30まで開催中 #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究#生涯学習 2023.08.21 up 埼玉県羽生市からムジナモ(生体)を寄贈していただきました #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究#生涯学習 2023.08.15 up 理学部 野村琴広教授のインタビュー記事がJSTnewsに掲載されました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究 2023.08.07 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「自分の言葉で伝える 〜業界研究セミナー2023マスコミ業界・仕事理解講座<NHK編・特別版>〜」 #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2023.08.03 up 理学研究科 高津飛鳥准教授が日本応用数理学会ベストオーサー賞(論文部門)を受賞しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究 2023.07.31 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「都立大ここがいいところ」Vol.4を公開しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#都市環境学部#お知らせ#キャンパスライフ 2023.07.21 up 都市環境学部 観光科学科 川原 晋教授がディレクターを務めた活動が 令和5年度 国土交通省 都市景観大賞(景観まちづくり活動・教育部門)の優秀賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究#学部生#大学院生 2023.07.12 up 2023年度 第2回来場型大学説明会(オープンキャンパス)を開催します! #都立大のいまを知る#お知らせ#イベント#学部生 2023.07.05 up 人文社会学部の犬飼彩乃助教が、第19回日本オーストリア文学会賞(論文部門)を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2023.06.29 up ARハッカソン2023を開催!-都立大ローカル5G環境を活用した社会実装型研究- #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#研究#イベント 2023.06.22 up 牧野標本館 加藤英寿助教が「木村多江の、いまさらですが…」NHK Eテレ(6/26放送)に出演します #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究#生涯学習 2023.06.20 up 牧野標本館村上哲明教授がNHKひるまえほっとに出演!公式サイトのまとめページは必見! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究 2023.06.16 up 人文社会学部の出穂雅実准教授が、モンゴル国政府一等勲章・先導科学者章を受章しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2023.06.15 up 【7/15~企画展 開催】NHK連続テレビ小説「らんまん」主人公のモデル牧野富太郎が収集したホンモノの植物標本を展示します。 #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#イベント (3.6MB) 2023.06.15 up 日野キャンパスに産学公連携スペース「TMU Innovation Hub」を開設 /「インキュベーションルーム」第1期入居者の募集を開始 #都立大のいまを知る#総合研究推進機構#報道発表#研究 2023.06.12 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「『牧野マニア』いとうせいこうが語る牧野標本」特集Vol.4を公開しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究 2023.06.12 up 2023年度 第1回来場型大学説明会(オープンキャンパス)を開催します! #都立大のいまを知る#お知らせ#イベント#学部生 2023.06.12 up 人間健康科学研究科-放射線治療中の患者に与えられた放射線の量を生体内でリアルタイムに確認する #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#研究 2023.06.08 up 理学部 山添誠司教授のインタビュー記事がEMIRAに掲載されました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究 2023.06.08 up システムデザイン研究科-運動器疾患に伴うQOLの低下と傷害に対し、細胞と器官の面からアプローチ #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#研究 2023.06.06 up 研究力強化推進プロジェクト #都立大を深く知る#総合研究推進機構#研究 2023.06.06 up 理学研究科-タンパク質分解システムが操るウイルス免疫の新機構 #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#研究 2023.06.05 up 理学部 水口佳一准教授が第44回本多記念研究奨励賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究 2023.06.05 up 人文科学研究科-「海」から捉え直すアジア・オセアニア連環世界 #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#研究 2023.05.30 up ミニ講義 ― 尾崎 悠一 先生 #ミニ講義#法学部 2023.05.30 up ミニ講義 ― 歸家 令果 先生 #ミニ講義#理学部 2023.05.30 up ミニ講義 ― 日原 勝也 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2023.05.29 up 人文科学研究科人間科学専攻心理学分野の大学院生が2023年度「忘れられない看護エピソード ~いのちをまもり、支えるプロフェッショナル~」の優秀賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文科学研究科#受賞#大学院生 2023.05.25 up 実体験から得られた、経験と作業療法の魅力 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2023.05.24 up 一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントとの共同研究の成果として、映像作品を渋谷スクランブルスクエア東棟ビジョンにて放映! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#学生の活躍#大学院生 2023.05.19 up 伊井仁志准教授の研究課題が、文部科学省「スーパーコンピュータ『富岳』成果創出加速プログラム(次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進)」に採択されました。 #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#採択#研究 2023.05.19 up 都立大OCWホームページにて、牧野標本館特集の動画をUPしています!ぜひご覧ください。 #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#学術情報基盤センター#お知らせ#研究#牧野標本館#牧野富太郎 2023.05.16 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「ゼミ・研究室レポート」Vol.2を公開しました。 #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#研究 2023.05.12 up 観光を科学的な視点で学び、業界の未来に貢献 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2023.05.09 up 牧野標本館 村上哲明教授がNHK『英雄たちの選択「夢の植物図鑑 牧野富太郎〜苦難突破のオタク魂〜」』(5/10放送)に出演します #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究 2023.05.08 up 根元特任准教授が「NHK歴史探偵『武田信玄 最強の秘密』」(5/9放送)に出演します #都立大のいまを知る#学術情報基盤センター#メディア#研究 2023.04.28 up 様々な議論から、現代国際政治への理解を深める #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2023.04.27 up 都市環境学部 鳥海教授が2023年日本建築学会著作賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2023.04.25 up 山田康弘教授の研究課題が、令和5年度「文部科学省科学研究費助成事業・学術変革領域(A)」に採択されました。 #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#採択#研究 2023.04.25 up 地方創生カレッジホームページ「地方創生カレッジ in 大分県北部エリア」に都市環境学部観光科学科 清水哲夫教授の講義動画が掲載されました #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究#生涯学習 2023.04.24 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「卒業生は今…!」Vol.6を公開しました! #都立大のいまを知る#経済経営学部#お知らせ#キャンパスライフ#学部生 2023.04.18 up 浅利みなと特任助教の研究課題が、2022年度「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」に採択されました。 #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#大学教育センター#採択#研究 2023.04.17 up まちづくりや防災の課題を、実際の現場で体感 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2023.04.14 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「最高のメンバーで臨んだ5年ぶりのNHK学生ロボコン—TEXNITIS—」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.04.13 up 水口先生への「先導研究者」称号授与式を開催! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究 2023.04.05 up 財務諸表の知識を習得し、自分の事業を拡大する #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2023.04.03 up ダイバーシティ推進室「Newsletter No.34」を発行しました! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2023.03.31 up 先導研究者へ学長から感謝状が授与されました。 #都立大のいまを知る#理学部#都市環境学部#理学研究科#都市環境科学研究科#お知らせ#研究 2023.03.29 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「日々の努力を力に―体育会水泳部—」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.03.27 up 日野キャンパスに産学公連携スペース TMU Innovation Hubを開設します! #都立大のいまを知る#総合研究推進機構#お知らせ#研究 2023.03.27 up 経済経営学部の宮本弘暁教授が『NHKスペシャル「ジャパン・リバイバル “安い30年”脱却への道」』(4/2放送)に出演します #都立大のいまを知る#経済経営学部#経営学研究科#メディア#研究 2023.03.27 up 3回のイギリス留学、プラスチック研究。自由な環境をフル活用した学生時代 #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#理学部#理学研究科#お知らせ#キャンパスライフ#学部生 2023.03.24 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「都立大生 My FAVORITE」Part.2~推しの先生~を公開しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#お知らせ#キャンパスライフ#学部生 2023.03.24 up 最新のMRIやX線CT装置を使う実践的な授業が魅力 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2023.03.20 up 本学の卒業生が第18回国際宗教研究所賞・奨励賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2023.03.13 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「先生、これってなぜですか?」Vol.5を公開しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究#学部生 2023.03.13 up いのちをとどける技術を臓器移植に-夢を形にする学び #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2023.03.03 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「力の限り進む—ラグビー部」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.03.02 up 理学部 水口佳一准教授の第44回本多記念研究奨励賞受賞が決定しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究 2023.03.01 up 次世代技術で宇宙旅行を体験できる? 都立大のローカル5G環境を活用したバーチャルリアリティー研究に迫る #都立大を深く知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#研究#キャンパスライフ 2023.03.01 up 健康福祉学部 織井優貴子教授とシステムデザイン学部 大久保寛准教授の提案事業が東京都の事業提案制度に採択され、小池百合子都知事より感謝状が贈呈されました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#健康福祉学部#システムデザイン研究科#人間健康科学研究科#採択#研究 2023.02.28 up 化学を仕事にする上で必要な基礎が身に付く #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2023.02.24 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「皆に笑顔を届けたい!—女子チアダンス部RITZ」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.02.21 up NHK『チコちゃんに𠮟られる!』に都市環境学部 地理環境学科 鈴木毅彦教授が出演します! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究#イベント#メディア 2023.02.20 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「授業潜入レポート」Vol.3を公開しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#お知らせ#研究#学部生 2023.02.17 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「鳥人間コンテスト学生記録保持中!・都立大人力飛行機研究会MaPPL」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.02.17 up 製品だけでなく、人々の体験までデザインする #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2023.02.15 up 鉄道からまちづくりへ。経済経営と観光、どちらも学んだから視野が広がった #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#経済経営学部#お知らせ#キャンパスライフ#学部生 2023.02.10 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】「都立大から舞いあがれ!」特集Vol.3 を公開しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#キャンパスライフ#学部生#メディア 2023.02.10 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「雄々しく、煌びやかに―男子チアMAXONS」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.02.06 up 深く追求し、結果だけでなく理由を知る #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2023.02.03 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】都立大「ここがいいところ」Vol.3 キャンパス風景編 を公開しました! #都立大のいまを知る#法学部#システムデザイン学部#健康福祉学部#お知らせ#キャンパスライフ#学部生 2023.02.03 up NHK BSプレミアム『英雄たちの選択』で、山田昌久特任教授が丸木舟について解説します! #都立大のいまを知る#メディア#イベント#生涯学習 2023.02.03 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「演奏後の達成感と舞台からの景色は宝物…!—管弦楽団—」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.02.01 up システムデザイン研究科 機械システム工学域 博士前期課程2年の手塚蒼太さんが テレビ東京『探究の階段』に出演します! #都立大のいまを知る#システムデザイン研究科#学生の活躍#キャンパスライフ#大学院生#メディア 2023.01.27 up NHK「こうちいちばん」で【牧野標本館を探訪】が放送されました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#イベント#牧野標本館#メディア 2023.01.27 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「熱い思いと期待を乗せて大空へ!-鳥人間部T-MIT-」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.01.24 up 座学での知識を実際に確認することで学びが深まる #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2023.01.23 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「『入部して良かったなって、すごく思っています』野球を楽しむ、硬式野球部に迫る。」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ 2023.01.20 up 「今でも教授の言葉を思い出します」 F1の歴史を変えたホンダ社員・皆川真之が大学院で得たものとは #都立大を深く知る#システムデザイン研究科 2023.01.18 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】卒業生は今・・・! Vol.5を公開しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#国際#留学#キャンパスライフ 2023.01.16 up SDGsに貢献し、より良い社会の構築をめざして。都立大の先端研究に迫る #都立大を深く知る#研究 2023.01.13 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「就職活動アドバイザー座談会&なんでも相談会」を公開しました #都立大のいまを知る#お知らせ#キャリア#イベント 2023.01.13 up 日本文学の面白さ、奥深さに気付く #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2023.01.05 up システムデザイン研究科 航空宇宙システム工学域の学生チームが 国際大会「ARLISS 2022」にてBest Mission Award 第3位を受賞しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン研究科#学生の活躍#キャンパスライフ#大学院生 2022.12.28 up ダイバーシティ推進室「Newsletter No.33」を発行しました! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2022.12.27 up モンス大学(ベルギー)の学長が来日し、システムデザイン学部・研究科との国際交流協定の調印式が行われました! #都立大のいまを知る#お知らせ#国際#学部生#大学院生#システムデザイン学部#システムデザイン研究科 2022.12.23 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】都立大キャンパスサポーターズ Vol.1を公開しました! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ#学部生#大学院生 2022.12.22 up 都市環境科学研究科環境応用化学域の大学院生が「第49回有機典型元素化学討論会 最優秀講演賞」を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2022.12.15 up 大学で学んだことを活かして、才能ある人をサポートしたい #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#法学部#お知らせ#キャンパスライフ#学部生 2022.12.13 up 国公立大学byAERA2023に広告特集記事が掲載!「未来の都市とまちづくりを考え、住まいから地球環境を考える」-都市環境学部 饗庭教授・能作准教授 #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#メディア#研究 2022.12.08 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「知識という点の集合をどのように線として結んでいくか。その線をどのように自分の力として育てていけるか。」を公開しました #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究 2022.12.06 up 理学部化学科 野村教授と本学大学院生との共著論文における研究成果および有機化学研究室の紹介動画が米国化学会出版局のウェブサイト等に掲載されました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#国際 2022.12.05 up 【公式WEBマガジン メトロノワ】気になる!キャンパス施設探検隊!Vol.2を公開しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究 2022.12.02 up 【報道発表】東京都立大学秋季入学の導入について #都立大のいまを知る#理学部#お知らせ#国際 2022.11.29 up 都市環境科学研究科都市政策科学域の大学院生らが「日本土地環境学会 奨励賞」を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2022.11.18 up マレーシアへの留学経験が、困難に立ち向かう力を付けるきっかけに #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#人文社会学部#お知らせ#キャンパスライフ#学部生 2022.11.18 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「市民同士を繋ぎ、自分事(ジブンゴト)として問題と向き合う」を公開しました #都立大のいまを知る#人文社会学部#お知らせ#研究 2022.11.17 up 未来につなぐ植物標本-牧野標本館 企画展- 期間限定 開催中! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#イベント#教育#牧野標本館 2022.11.14 up 学生が動画クリエイターに! 宮本礼子准教授が作業療法学科の学びに「動画制作」を取り入れた理由とは #都立大を深く知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#研究#キャンパスライフ 2022.11.09 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「地理情報科学で将来の自然災害を予測する」を公開しました #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究 2022.11.09 up 本学のヴィジュアルコミュニケーションデザインスタジオと八王子市の協働研究プロジェクト実施中!八王子駅前にフラッグが飾られています! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#キャンパスライフ#イベント#学部生#大学院生 2022.10.31 up 【公式WEBマガジン メトロノワ】先生、これってなぜですか?シリーズVol.4を公開しました!今回は、理学部物理学科 栗田玲教授です! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究 2022.10.31 up 2021年度「東京都立大学ベスト・ティーチング・アワード」2件を表彰 #都立大のいまを知る#都市環境学部#システムデザイン学部#教育 2022.10.31 up ものづくり×医工連携 | 健康福祉学部の橋本美芽准教授、井上薫准教授が都立産技高専荒川キャンパス医工連携リカレント講座を担当します。 #都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#お知らせ 2022.10.21 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「持続可能な観光に向けて〜 二次交通×観光資源=MaaS 〜」を公開しました #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究 2022.10.17 up 人文社会学部の河合洋尚准教授が2022年国史館台湾文献館奨励出版文献書刊 優秀賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2022.10.14 up 8月30日の朝日新聞全国版朝刊に都立大の広告特集記事(牧野標本館)が掲載!10月14日には牧野標本館の特設ページを開設! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#研究#キャンパスライフ#学部生 2022.10.13 up 人文社会学部の金志成准教授が第19回日本独文学会・DAAD賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2022.10.13 up 『第2回ARハッカソン2022』イベント報告!学生が制作したARゲームの紹介動画が公開されました。 #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#研究 2022.09.22 up 理学研究科生命科学専攻の大学院生が「日本遺伝学会第94回札幌大会Young Best Poster賞」を受賞しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2022.09.15 up 都市環境科学研究科環境応用化学域の大学院生らが「高分子学会広報委員会パブリシティ賞」を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2022.09.09 up 理学部紹介動画~東京で自然界の謎解きに挑戦~ #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究#キャンパスライフ 2022.09.07 up ものづくり×医工連携 | 健康福祉学部の金子文成准教授が都立産技高専荒川キャンパス医工連携リカレント講座を担当します。 #都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#お知らせ 2022.08.31 up 健闘!『鳥人間コンテスト2022』での熱い戦いを語る~「鳥人間部 T-MIT」&「人力飛行機研究会 MaPPL」 #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ#イベント#学部生#メディア 2022.08.31 up ダイバーシティ推進室「Newsletter No.32」を発行しました! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2022.08.16 up バーチャル留学!理学部物理学科 水口佳一准教授の講義動画「Research on Superconductivity -超伝導がエネルギー問題を解決?!斬新なアイディアで次々と新たな物質を生み出している研究に迫る-」がTOKYO ENGLISH CHANNELで紹介されています。 #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#メディア#国際 2022.08.05 up 【公式WEBマガジン メトロノワ】私の研究最前線シリーズVol.5を公開しました!今回は、都市環境学部都市基盤環境学科 上野敦准教授です! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#お知らせ#研究 2022.08.02 up ARハッカソン2022を開催!-都立大ローカル5G環境を活用した社会実装型研究- #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#研究#イベント 2022.08.01 up 本学のヴィジュアルコミュニケーションデザインスタジオ制作の3D Phantom映像が渋谷フクラス接続デッキにて放映中!! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#キャンパスライフ#イベント#学部生#大学院生 2022.07.28 up 【公式WEBマガジンメトロノワ】学生広報チーム「都立大最大規模の新歓イベント「クラス選手権」」を公開しました #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ#イベント 2022.07.15 up 人文社会学部の河合洋尚准教授が第11回三島海雲学術賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2022.07.08 up 人文社会学部の金志成准教授がNHK Eテレ「グレーテルのかまど」に出演します! #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#メディア#研究 2022.06.24 up 初の快挙!都立大ラグビー部が『2022年度東京地区国公立大学体育大会』で優勝しました! #都立大のいまを知る#学生の活躍#キャンパスライフ#学部生 2022.06.20 up 2022年度オープンキャンパス―大学で学ぶ楽しさと学生生活を実感できるプログラムを用意しています― #都立大のいまを知る#人文社会学部#法学部#経済経営学部#理学部#都市環境学部#システムデザイン学部#健康福祉学部#お知らせ#キャンパスライフ#イベント 2022.06.08 up 「理論と実践」を通して観光まちづくりを探求する川原研究室の魅力 #都立大を深く知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#研究#キャンパスライフ 2022.06.08 up 世界に目を向け、日本の未来を考える。経済経営学部 宮本弘暁ゼミで自分の可能性を切り拓く #都立大を深く知る#研究 2022.06.08 up 専門分野が異なるロボット系研究室のコラボレーションが生み出す相乗効果。機械システム工学科の教授陣が語る #都立大を深く知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#研究 2022.06.08 up 大切にしたいのは、納得感のある学びを共創していくこと。伏木田准教授が見据える、これからの学習環境の広がり #都立大を深く知る#大学教育センター#研究 2022.06.08 up 大学で身に付けた異文化コミュニケーション力で、留学生の力になりたい #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#人文社会学部 2022.06.08 up 弁護士になるための大切な考え方が身に付いた #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#法学部#法学政治学研究科 2022.06.08 up マーケティングから哲学まで、幅広く学んで視野を広げた #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#経済経営学部 2022.06.08 up 大学での学びを活かし、世界のエネルギー問題を解決する #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#理学部#理学研究科 2022.06.08 up ただの地図好きだった自分を、プロフェッショナルに育ててくれた #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#都市環境学部#都市環境科学研究科 2022.06.08 up 東京都立大学は、大人への土台を育む場 #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#システムデザイン学部 2022.06.08 up 東京都立大学は、人生の礎を築く社会への入口 #都立大のいまを知る#都立大の先輩たち#健康福祉学部#人間健康科学研究科 2022.06.08 up シンガーソングライター寺尾紗穂が都立大で過ごした日々。かけがえのない出会いを得たキャンパスを歩く #都立大を深く知る#人文社会学部 2022.05.23 up 東京都立大学ロボコン部『TEXNITIS』が「NHK学生ロボコン2022~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」の本戦に出場します! #都立大のいまを知る#お知らせ#キャンパスライフ 2022.05.12 up ミニ講義 ― 石谷 謙介 先生 #ミニ講義#理学部 2022.05.12 up 都市環境学部都市政策科学科の学生が「第7回多摩の学生まちづくり・ものづくりコンペティション2021」の奨励賞を受賞しました! #People都立大人#受賞 2022.05.12 up 都市環境学部都市政策科学科の学生が「第7回多摩の学生まちづくり・ものづくりコンペティション2021」の企業特別賞第1位を受賞しました! #People都立大人#受賞 2022.05.11 up 都市環境学部の饗庭 伸教授が第12回不動産協会賞・2022年日本建築学会著作賞・2021年度日本都市計画学会論文賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2022.05.02 up 経営学研究科-デジタル時代の経済と経営を捉える #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#経営学研究科#研究 2022.05.02 up 理学研究科-精密有機合成を実現可能とする高性能分子触媒の開発触媒の特徴を活かした新規高機能材料の創製 #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#理学研究科#研究 2022.05.02 up 法学政治学研究科-当事者の行動インセンティブを踏まえて制度の機能と効率性を考察する #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#法学政治学研究科#研究 2022.05.02 up 人文科学研究科-古代ギリシャ哲学の「混合」の概念により現代のグローバル社会のあり方を考える #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#人文科学研究科#研究 2022.05.02 up 都市環境科学研究科-外来生物の基礎生態に基づいた分布拡大予測 #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#都市環境科学研究科#研究 2022.05.02 up システムデザイン研究科-医療・福祉や災害現場で活躍するロボットを3研究室が連携して開発する #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#システムデザイン研究科#研究 2022.05.02 up 人間健康科学研究科-作業療法学で介護予防のD&I(Diversity & Inclusion)に挑む #先端研究プロジェクト#都立大のいまを知る#人間健康科学研究科#研究 2022.04.22 up 3名の教員への「先導研究者」称号授与式を開催! #都立大のいまを知る#理学部#都市環境学部#システムデザイン学部#理学研究科#都市環境科学研究科#システムデザイン研究科#お知らせ#研究 2022.04.21 up 本学システムデザイン研究科インダストリアルアート学域の学生が制作した映像作品を 渋谷スクランブルスクエア東棟ビジョンにて放映中! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2022.03.25 up 都市環境科学研究科建築学域の大学院生が「第7回多摩の学生まちづくり・ものづくりコンペティション2021」の優秀賞とM&K賞第2位を受賞しました! #People都立大人#受賞 2022.03.14 up 位置情報を持った地図の作成方法が理解できる #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2022.03.14 up 生活を支えるシステムや予測の仕組みを学べる #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2022.03.14 up 建物の設計は様々な分野の視点を統合し、最適解を探すこと #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2022.03.14 up 学科所属の先生方の、幅広い専門分野を通した学び #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2022.03.14 up 外部講師から、開発の苦労話や人生のアドバイスを #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2022.03.14 up 各領域の概要を学ぶことができ、コース選択が主体的に #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2022.03.14 up プログラミングを学び、ロボットを動かす #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2022.03.14 up 衛星の設計過程を学び、製作について理解を深める #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2022.03.14 up 患者さんに合った援助を学び、自分で手順を考えながら実践 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2022.03.14 up 立案、実験、考察まで。学生主体で行われる授業 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2022.03.14 up 「社会学調査法演習」-座学では得られない体験 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2022.03.14 up 相手の意見を傾聴し、自分の考えを言語化 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2022.03.14 up 多様な視点で過去を捉え、未来の経済社会を考える #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2022.03.14 up 手で計算する数学から、自分で考える数学に #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2022.03.14 up 自由に考え、工夫する。そこにやりがいを感じる #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2022.03.14 up 魅力的な学習スタイルで、発生の仕組みを学ぶ #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2022.03.09 up 都市環境科学研究科 能作文徳准教授が 2021年度第33回JIA(日本建築家協会)新人賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2022.03.01 up 都市環境学部観光科学科の学生チームが多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト報告会で「京王観光賞」を受賞しました! #People都立大人#受賞 2022.02.03 up 東京都立大学が「日本最大級のローカル5G環境」を無償提供! ~「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」の「街中実装パートナー」として参画します!~ #都立大のいまを知る#お知らせ#研究 2021.12.23 up 理学研究科 高鳥直士准教授と立木祐弥助教が 日本遺伝学会第93回大会にてBest Papers(BP)賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究 2021.12.22 up 東京ミッドタウン・デザインハブ第95回企画展 「ゼミ展2022」にインダストリアルアート学科・学域ヴィジュアルコミュニケーションデザインスタジオが出展します! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#学生の活躍#研究#学部生#大学院生 2021.12.17 up 理学研究科 宮田耕充准教授の研究課題がJST創発的研究支援事業に採択されました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#採択#研究 2021.12.10 up 大学教育センター伏木田稚子准教授が日本教育工学会2021年度秋季全国大会において、論文賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#大学教育センター#受賞#研究 2021.12.07 up 看護科学域博士前期課程2年の赤尾和美さんが 「第56回社会貢献者表彰」を受賞しました! #People都立大人#受賞 2021.12.02 up 本学の「多視座を涵養する『双対型』人材育成プロジェクト」が JST 次世代研究者挑戦的研究プログラムに採択されました。 #都立大のいまを知る#採択#研究 2021.10.28 up 本学都市環境学部観光科学科の学生が、まちの移動や回遊性・賑わいの向上を目指す取組み『めぐって 遊んで トクして 南大沢を楽しもう』(南大沢スマートシティ協議会主催)に参画! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#学生の活躍#研究#学部生 2021.10.25 up ローカル5G環境を活用した実証実験を実施します ~VR/ARを活用した未来型コミュニケーション~ #都立大のいまを知る#お知らせ#研究 2021.10.15 up 畑 純一准教授が参画する事業「研究用MRI共有プラットフォーム」が、文部科学省「先端研究基盤共用促進事業」に採択されました #都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#採択#研究 2021.09.24 up 2020年度「東京都立大学ベスト・ティーチング・アワード」2件を表彰 #都立大のいまを知る#理学部#都市環境学部#システムデザイン学部#大学教育センター 2021.08.24 up 日野キャンパスに電波暗室が完成しました ~5G研究にも対応~ #都立大のいまを知る 2021.08.06 up システムデザイン学部電子情報システム工学科の大久保寛准教授らは、音波を使って、小さな物体に触れることなくピックアップすることができる技術「空中音響ピンセット(Mid-air acoustic tweezers)」を開発しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#お知らせ#研究 2021.07.26 up 都市環境学部 川原晋研究室が参画する『長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト』が令和3年度都市景観大賞「都市空間部門」において優秀賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2021.07.09 up 「ダイバーシティーウィーク2021」を開催しました。 #都立大のいまを知る#お知らせ#イベント 2021.06.23 up 本学学生が「第6回日本学生BtoB新聞広告大賞」の金賞・協賛企業賞を受賞しました! #People都立大人#受賞 2021.06.23 up 本学の卒業生が情報処理学会の2021年度の優秀論文に選ばれました! #People都立大人#受賞 2021.06.23 up 都市環境学部 市古 太郎教授と益邑 明伸助教が2020年度日本都市計画学会 学会賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2021.06.09 up 村山特任教授らの論文がNature CommunicationsのEditors' Highlightsに選出されました #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究#国際 2021.05.31 up 江副 祐一郎准教授の研究課題が、令和3年度科学研究費助成事業(特別推進研究)に採択されました。 #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#採択#研究 2021.05.14 up 本学大学院生が、「第19回 住総研 研究・実践選奨」を受賞しました! #People都立大人#受賞 2021.05.14 up 都市環境学部の饗庭 伸教授が2021年日本建築学会著作賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2021.05.07 up 法学政治学研究科 伊永大輔教授が「第36回横田正俊記念賞」を受賞! #都立大のいまを知る#法学部#法学政治学研究科#受賞#研究 2021.04.20 up 石川 博名誉教授が令和3年度科学技術分野の「文部科学大臣表彰」を受賞しました! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#受賞#研究 2021.04.13 up 一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントとの共同研究の成果として、映像作品を渋谷スクランブルスクエア東棟ビジョンにて放映! #都立大のいまを知る#システムデザイン学部#システムデザイン研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2021.04.09 up 都市環境学部 川原晋研究室が参画する『長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト』が2020 年度 ふるさと名品オブ・ザ・イヤーの「地方創生大賞(コト部門)」を受賞しました。 #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2021.04.07 up 理学研究科物理学専攻 椎名 拳太大学院生、森 弘之教授、岡部 豊名誉教授らの発表論文が『Scientific Reports』2020の TOP100に選ばれました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#学生の活躍#研究#大学院生 2021.04.01 up 先導研究者の水口佳一准教授へ、学長から感謝状が授与されました。 #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#お知らせ#研究 2021.03.29 up 国内最大規模となるローカル5G無線局の免許状交付式が行われました #都立大のいまを知る#お知らせ#研究 2021.03.25 up 理学部物理学科の中西勇介先生が「令和2年度コニカミノルタ画像科学奨励賞」連携賞を受賞しました #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究 2021.03.20 up ミニ講義 ― 浅川 康吉 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2021.03.20 up ミニ講義 ― 福田 公子 先生 #ミニ講義#理学部 2021.03.20 up ミニ講義 ― 柳 和宏 先生 #ミニ講義#理学部 2021.03.20 up ミニ講義 ― 古川 顕 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2021.03.17 up ミニ講義 ― 山添 誠司 先生 #ミニ講義#理学部 2021.03.17 up ミニ講義 ― 森本 脩平 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2021.03.17 up ミニ講義 ― 中村 英男 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2021.03.17 up ミニ講義 ― 丹野 清人 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2021.03.01 up 井上一雅先生の研究課題が日本学術振興会の研究拠点形成事業に採択されました。 #都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#採択#研究 2021.02.19 up 本学大学院生が「Innovators Under 35 Japan 2020」に選出されました! #People都立大人#受賞 2021.02.18 up 三浦先生と古市先生の研究課題がJST創発的研究支援事業に採択されました。 #都立大のいまを知る#人間健康科学研究科#採択#研究 2021.01.05 up 安藤香奈絵准教授の研究成果が、EurekAlert!で年間閲覧数世界第9位に入りました! #都立大のいまを知る#理学部#理学研究科#受賞#研究#国際 2020.12.24 up 本学大学院生が「2020年度日本スポーツ心理学会優秀論文奨励賞」を受賞 しました︕ #People都立大人#受賞 2020.12.03 up 本学初となるベスト・ティーチング・アワードが決定しました! #都立大のいまを知る#人文社会学部#理学部#都市環境学部#健康福祉学部 2020.11.21 up ミニ講義 ― 串山 久美子 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2020.11.21 up ミニ講義 ― 倉田 和浩 先生 #ミニ講義#理学部 2020.11.21 up ミニ講義 ― 小林 延人 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2020.11.21 up ミニ講義 ― 大須賀 沙織 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2020.11.19 up 詫摩佳代教授が第42回サントリー学芸賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#法学部#法学政治学研究科#受賞#研究 2020.11.12 up ミニ講義 ― 内田 諭 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2020.11.12 up ミニ講義 ― 砂金 伸治 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2020.11.12 up ミニ講義 ― 安藤 香奈絵 先生 #ミニ講義#理学部 2020.11.12 up ミニ講義 ― 荒戸 寛樹 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2020.11.12 up ミニ講義 ― 綾部 真雄 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2020.11.06 up ミニ講義 ― 関根 紀夫 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2020.11.06 up ミニ講義 ― 石橋 裕 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2020.10.30 up 都市環境学部観光科学科の川原晋研究室が参画する『長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト』が2020年度のグッドデザイン賞を受賞しました! #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2020.10.30 up 都市環境学部観光科学科の川原晋研究室が参画する『長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト』が2020年度のグッドデザイン賞を受賞しました! #People都立大人#ゼミ・研究 2020.10.26 up 映画サークルKINOがオムニバス映画「突然失礼致します!」に作品を出品しました。 #People都立大人#課外活動 2020.10.15 up 国連アカデミック・インパクト(UN Academic Impact)に加盟しました。 #都立大のいまを知る#お知らせ 2020.09.09 up 人文社会学部 河野正治准教授が第19回日本オセアニア学会賞を受賞 #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2020.08.24 up 人間健康科学研究科放射線科学域の沼野 智一教授が「Mobile Stroke Unit:MSU(頭部X線CT装置と遠隔通信装置を搭載したドクターカー)開発」プロジェクトに参加しています。 #都立大のいまを知る#健康福祉学部#人間健康科学研究科#採択#研究 2020.07.13 up 地理学で培った学びを生かし、ニーズに合った企画や戦略を提供していきたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 研究や学びを生かして、災害や環境に携わる仕事がしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 人々が安心・安全に暮らせるまちづくりがしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 都立大で学んだ専門知識を生かして、インフラ事業に貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 工業的な化学分野をもって環境問題に貢献し、社会に必要とされる人になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 大学院で研究を深め、電気やガスなどのエネルギー開発に携わりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 地方自治体でまちづくりや観光に関わり、地域振興に貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 日本の“田舎”が活気に満ちあふれるよう手助けしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 環境の維持や防災について学びを深め、今後の自分の研究に生かしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 都市設計の学びを深め新たなことを知る姿勢を持ち、色々なまちを巡りたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 学びや研究を通して、人の話を聞き、信頼される人になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 人と自然環境の関わり合いを理解し、農業に活かせる研究をしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 多角的な視点で愛される作品作りと、建築を通した文化交流に携わりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 人が存在する空間そのもののデザインに取り組みたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 研究職に就き、エネルギー問題に関わっていきたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 化学メーカーの研究職に就き、研究活動を継続したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 世界中の素敵な街を、知らない人たちに広めたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 福祉と観光を複合的に捉えた取り組みや、来訪者と住民どちらにもメリットがある仕組みを考えたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 情報技術を活かすだけでなく、新たな技術を作り出し、社会に貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 目の前の課題を一つひとつ確実にクリアし、将来につなげたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 環境・インフラ領域の、水環境分野での知識を深めたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 施工方法の開発、新構造の建設物の開発、研究職として関わりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 環境系の研究を大学院まで継続し、建築環境の知識を活かせる仕事をしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 日本だけでなく海外でも活躍できる建築家をめざしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 今はまだない新素材を開発し、環境問題を解決したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 化学で新たなものを創造し、世界を動かし、変えていける人になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 観光発展への貢献はもちろん、日本の人々がすすんで観光できる社会にしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 現地で体験して得られるものを大切に、社会人になっても学び続けたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 災害に負けない「まち」をつくり、支えることで貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 学修で得た知識、成果を、市役所職員として還元したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#都市環境学部 2020.07.13 up 幅広く学んで自分の専門を探し、研究したことを将来に生かしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 情報科学の基礎を身に付け、大学院で自身の興味を追究したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 量子の世界を専門に学び、世界にイノベーションを起こす貢献をしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 実効性が高く、使う場所や人に合わせたシステム開発で貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 電気が持つ多様性を発展させ、世の中に貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 研究を通して得た知識、技術、課題解決能力で、まだ世にないものを作り出したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 機械システムの知識を、医療用の器具や医療ロボットの世界で発展させたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 人間が行えない現場で活躍するロボットを開発したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 人を救える多くの技術を確立し、世界で通用する研究者になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 医療の分野まで学びを発展させ、力学の知識をさらに深めたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 飛行機の原理を理解し、将来は旅客機のパイロットとして活躍したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 人の心を動かすCGアニメーションを手がけたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up オフィス空間デザインで力を発揮し、いつかは「好きなときに好きな場所で働く人生」を実践したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 最先端の音響技術で社会に貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 人の気持ちを動かすデザインを生み出したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 人を楽しませる作品を、広く発信していきたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 新しい技術、システムで人を感動させ、快適なライフスタイルを広めたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 大学院まで研究を継続し、社会に貢献できる研究に発展させたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up アイデア豊富で丁寧な指導に応えるべく、今取り組む研究で成果を出したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 専門性の高い研究を深める中で、自身の将来を見極めたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 計算速度の高速化を、電磁波から人体防護を考える際の評価に発展させたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 都立大での学びを活かせる、製品の設計・開発に携わる仕事をしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up エンジンの振動も楽しめる自動車の開発に携わりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 専門分野を社会の広範に役立てるための、総合的な人間力も身につけたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 社会の諸問題の解決に寄与できる技術者となり、機械工学の魅力も発信したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 航空宇宙産業の発展とともに、人々に尽くせるエンジニアになりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 大学院で学びを深め、航空分野の発展と人の移動手段に貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 人々を感動させる、新しい乗り物をデザインしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up デザインを学んだ先にあった「デザインと人をつなぐ」シーンで活躍したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#システムデザイン学部 2020.07.13 up 健康を守ることだけではない看護師の職務を大切にしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 固定観念にとらわれない患者本位の看護を追究 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 疾患によって有効となるトレーニングの違いも理解 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 患者に安心を提供できる理学療法士になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 学んだことを生かして相手を大切にできる人になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 自身の長所・短所を理解し患者を正しく支援したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 介護者も、被介護者も幸せに暮らせることに貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 患者さんと、ともに歩んでいける理学療法士になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up その人らしい生活に根ざした作業療法を提供したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 海外選手にも対応できるメディカルトレーナーになりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 世界を舞台に活躍できる診療放射線技師になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 専門分野だけでなく、幅広い医療知識をもった医療従事者になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 学びの積み重ねを経て、一人の看護師に成長したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 患者さんの周囲にも心配りができる、手厚い看護師になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up スポーツの分野で技術を発揮できる、理学療法士になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 治療はもちろん、笑顔が増える手伝いができる理学療法士に #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 作業療法に新たな取り組みを加え、作業できる喜びを広めたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 都立大に学んだコミュニケーション技能を、社会でも実践したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 大学院でMRIの研究を深め、目標の資格取得を実現したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 安全な技術に加え、心のケアもできる放射線技師になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#健康福祉学部 2020.07.13 up 聴覚と空間認識の関連性とそれが行動に与える影響について探求したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2020.07.13 up 教科書を超えた指導のできる国語教員になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2020.07.13 up 卒業後はドイツとも取引のあるメーカーに就職 #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2020.07.13 up 芸術と社会が影響し合う相互関係について考察していきたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2020.07.13 up 問題意識を持って行動できる人物に成長したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2020.07.13 up 演習を通して習得した社会福祉の援助技術を、将来も現場で実践したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2020.07.13 up 英語開講科目で得た英語力を、留学先での議論でも活用したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#人文社会学部 2020.07.13 up 学ぶ目的が「自分のため」から「社会や人の役に立つため」に #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 言葉を大切にして、人の気持ちに寄り添える力を身につけたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up グローバルな視点を持った、国際的な人間になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 企業や職種に限らず、社会でも法律の知識を活かして仕事をしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 誰かの助けになる存在になるために、大学での多くの学びと経験を積み上げたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 目標である公務員となり、都立大での学びを社会に反映したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 公務の立場で、行政と民間企業が協力し社会要請に応えていきたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 法律を知らない人に身近な法律家として活躍したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 参考にすべき情報を正しく見極め、常に冷静に判断する姿勢を大切にしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 住民を支えながら、平和構築や異文化交流に自ら行動し貢献したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#法学部 2020.07.13 up 将来は希望を叶えられる環境で自身のプランによる経営がしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2020.07.13 up 経済学の理論を確実に修得し大学院進学も進路の一つに #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2020.07.13 up 企業価値をテーマに卒論を書き上げ財務に関わる仕事に就きたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2020.07.13 up 就職先はIT業界。数学を生かした発想力で躍したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2020.07.13 up ミクロ経済学の応用理論を理解し、将来に結びつけたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2020.07.13 up 経済の血液といわれる金融分野で、社会や経済を豊かにしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2020.07.13 up 高いレベルの卒業論文を完成させ、将来は金融業界で活躍したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2020.07.13 up 相手の話を理解し、自分の意見をしっかり伝える。そうした姿勢で異文化を繋げる仕事をしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#経済経営学部 2020.07.13 up 中学校の数学教師として厳密に学ぶ楽しさを伝えたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up セキュリティやAI分野の研究を大学院で継続したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 物理学・数学・数値計算から量子のカオス挙動を調べています #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 解明されていないことが多いから研究しがいがある #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 化学の面白さを伝えられる研究者になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 副専攻で学んだ健康分野での経験を今の研究に生かしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 微生物が持つ機能を社会貢献につなげたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 生物学には驚きがたくさんあります #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 自身が学んだ数学の奥深さを教員として伝えていきたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up これから広がる数学の世界を学び続けたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 物理学で得た論理的思考力を社会でも活かしたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 身近な生活に役立つものの仕組みを解明し、新たな材料の構造を発見したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 大学院での研究を経て、人の役に立つものを生み出す研究職として活躍したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 4年間で培った論理的思考力や忍耐力は、人生で役立てたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 数学とプログラム技術を使いこなし、ITの世界で働きたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 大学院での研究で「やりきった」と誇れるものを築きたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 物理の楽しさを伝えながら、社会で活きる学びを指導できる教師になりたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 化学の専門知識を、より良い日常生活に役立てたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 学部での学びを、将来の生活の中で活用したい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.13 up 多くの分野の授業を受講し、自分が本当に没頭できる分野に出合いたい #都立大のいまを知る#都立大生のリアルボイス#理学部 2020.07.07 up 人文社会学部 澤井充生助教が第41回「発展途上国研究奨励賞」を受賞しました #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2020.07.01 up 人文社会学部 石田慎一郎准教授が2020年度アジア法学会賞(研究奨励賞)を受賞 #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2020.06.30 up 人文社会学部 須藤健太郎助教が「第11回表象文化論学会賞」及び「第37回(2020年度)渋沢・クローデル賞奨励賞」を受賞 #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2020.06.17 up 人文社会学部 石田慎一郎准教授が日本法社会学会 第21回学会奨励賞(著書部門)を受賞 #都立大のいまを知る#人文社会学部#人文科学研究科#受賞#研究 2020.05.01 up 都市環境学部 鳥海基樹教授が2020年日本建築学会著作賞を受賞 #都立大のいまを知る#都市環境学部#都市環境科学研究科#受賞#研究 2020.04.28 up 分野横断プログラム~初の修了生を送り出しました~ #都立大のいまを知る#理学研究科#システムデザイン研究科#人間健康科学研究科#教育#大学院生 2020.04.24 up 本学学生の活動が、月刊雑誌「望星」に掲載されました #People都立大人#課外活動 2020.04.15 up 本学大学院生が「第28回 租税資料館賞(論⽂の部)」を受賞 しました︕ #People都立大人#受賞 2019.12.27 up 首都大生が「全国読書マラソン・コメント大賞」の金賞・銀賞・アカデミック賞を受賞しました! #People都立大人#受賞 2019.11.15 up ミニ講義 ― 竹宮 健司 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2019.11.15 up ミニ講義 ― 岡村 祐 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2019.11.15 up ミニ講義 ― 白井 正明 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2019.10.08 up ミニ講義 ― 小野 順貴 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2019.05.27 up 日本物理学会第74回年次大会において学生優秀発表賞を受賞 #People都立大人#受賞 2019.05.13 up JSRT CyPos賞 Excellent Student Award受賞 #People都立大人#受賞 2018.12.18 up 本学卒業生が第40回サントリー学芸賞を受賞 #People都立大人#受賞 2018.11.27 up ミニ講義 ― 會田 雅樹 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2018.11.27 up ミニ講義 ― 川東 正幸 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2018.11.27 up ミニ講義 ― 武市 昇 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2018.11.27 up ミニ講義 ― 園田 みどり 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2018.07.19 up 第47回医用高分子シンポジウムの学生奨励発表において優秀賞を受賞 #People都立大人#受賞 2018.07.03 up 第66回首都大学東京・大阪府立大学総合競技大会(府大戦)の結団式が行われました! #People都立大人#イベント 2018.03.26 up 社会人入学者2名が学部からの「学び直し」で博士号を取得しました! #People都立大人#ゼミ・研究 2017.09.29 up ミニ講義 ― 眞正 浄光 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2017.09.29 up ミニ講義 ― 竹内 祐介 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2017.09.29 up ミニ講義 ― 西村 孝史 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2017.09.29 up ミニ講義 ― 内山 成憲 先生 #ミニ講義#理学部 2017.09.12 up ミニ講義 ― 馬場 哲晃 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2017.09.12 up ミニ講義 ― 野村 亜由美 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2017.09.12 up ミニ講義 ― 田村 浩一郎 先生 #ミニ講義#理学部 2017.08.15 up ミニ講義 ― 宍戸 哲也 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2017.07.24 up ミニ講義 ― 西山 雄二 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2017.07.19 up ミニ講義 ― 下川 昭夫 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2017.07.10 up ミニ講義 ― 壁谷澤 寿一 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2017.06.14 up 学生ロボコン 初出場!特別賞を受賞! #People都立大人#課外活動 2017.05.30 up ミニ講義 ― 杉原 陽子 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2017.04.26 up 宇宙広報団体TELSTARが『DSPACE 読む宇宙旅行』で紹介されました #People都立大人#課外活動 2017.04.26 up 宇宙広報団体TELSTARが『星ナビ』で紹介されました #People都立大人#課外活動 2017.03.17 up ミニ講義 ― 和気 純子 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2017.03.09 up 2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2017) においてEXCELLENT POSTER AWARDを受賞 #People都立大人#受賞 2017.03.06 up ミニ講義 ― 福井 里美 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2017.03.01 up ミニ講義 ― 中村 一史 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2017.02.15 up ミニ講義 ― 堀田 貴嗣 先生 #ミニ講義#理学部 2017.02.15 up ミニ講義 ― 児島 晃 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2017.02.14 up 荒川キャンパスのサークルが「東京都共助社会づくりを進めるための社会貢献大賞」民間団体分野の初の大賞を受賞 #People都立大人#受賞 2016.11.16 up 陸上競技部が箱根予選会で大健闘! #People都立大人#課外活動 2016.10.31 up ミニ講義 ― 奥 真美 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2016.10.31 up The 67th Divisional Meeting on Colloid & Interface Chemistry, International SymposiumにおいてBest Poster Awardを受賞 #People都立大人#受賞 2016.10.24 up ミニ講義 ― 沼野 智一 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2016.10.24 up ミニ講義 ― 松岡 多利思 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2016.10.07 up 今年も首都大学東京の学生チームが鳥人間コンテストで大活躍しました! #People都立大人#課外活動 2016.10.07 up 軟式野球部、3年連続東日本大会出場決定! #People都立大人#課外活動 2016.09.30 up ミニ講義 ― 藤原 敬介 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2016.09.30 up ミニ講義 ― 山本 美智代 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2016.09.30 up ミニ講義 ― 浅川 哲也 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2016.09.16 up ミニ講義 ― 佐々木 睦 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2016.09.05 up ミニ講義 ― 江副 祐一郎 先生 #ミニ講義#理学部 2016.09.05 up ミニ講義 ― 梶原 康博 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2016.07.20 up ミニ講義 ― 阿部 彩 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2016.07.20 up ミニ講義 ― 高尾 義明 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2016.07.20 up ミニ講義 ― 鈴木 毅彦 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2016.05.23 up ミニ講義 ― 加藤 潤一 先生 #ミニ講義#理学部 2016.05.20 up ミニ講義 ― 吉村 卓也 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2016.04.08 up 首都大学東京応援団男女チア台湾高雄市「ランタンフェスティバル2016」に出演しました! #People都立大人#課外活動 2016.03.29 up 三井アウトレットーパーク多摩南大沢内イベントステージで首都大★オンステージを開催しました! #People都立大人#課外活動 2016.03.28 up 文部科学省主催「第5回サイエンス・インカレ」において,本学都市教養学部理工学系電気電子工学コース4年生1名がコンソーシアム奨励賞の東京エレクトロン賞を受賞! #People都立大人#受賞 2016.03.25 up ミニ講義 ― 天野 晋介 先生 #ミニ講義#法学部 2016.03.23 up ミニ講義 ― 中村 成志 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2016.03.23 up ミニ講義 ― 荒畑 恵美子 先生 #ミニ講義#理学部 2016.03.23 up ミニ講義 ― 宮台 眞司 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2016.03.18 up 土木学会「第25回 トンネル工学研究発表会」において,本学大学院生2名がそれぞれ講演賞および優秀講演奨励賞を受賞 #People都立大人#受賞 2016.03.11 up ミニ講義 ― 井上 一雅 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2016.03.01 up 首都大学東京写真部「3月展」 #People都立大人#課外活動 2016.02.25 up ミニ講義 ― 黒田 茂 先生 #ミニ講義#理学部 2016.02.25 up ミニ講義 ― 明上山 温 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2016.02.09 up ミニ講義 ― 多幾山 法子 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2016.01.21 up ミニ講義 ― 高間 康史 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.12.25 up 大学説明会ポスターデザインコンクールの受賞者決定! #People都立大人#受賞 2015.11.30 up 体操部 第32回霜月杯、男女共に団体優勝!!! #People都立大人#課外活動 2015.11.24 up ミニ講義 ― 小島 広久 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.11.10 up 一般社団法人日本航空宇宙学会 第47回流体力学講演会/第33回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 優秀発表賞を受賞! #People都立大人#受賞 2015.10.28 up ミニ講義 ― 筧 幸次 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.10.28 up ミニ講義 ― 川原 晋 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2015.10.13 up グリークラブが東京都合唱コンクール大学ユースの部にて金賞・審査員特別賞を受賞! #People都立大人#課外活動 2015.10.13 up ミニ講義 ― 金子 新 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.10.13 up ミニ講義 ― 楠見 清 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.10.13 up ミニ講義 ― 赤穂 まなぶ 先生 #ミニ講義#理学部 2015.10.09 up 軟式野球部、2年連続東日本大会出場決定! #People都立大人#課外活動 2015.10.01 up ARLISS2015 カンサット・カムバックコンペティションにおいて、本学チームがAccuracy Award第3位を受賞! #People都立大人#受賞 2015.09.16 up ミニ講義 ― 春田 伸 先生 #ミニ講義#理学部 2015.09.16 up ミニ講義 ― 小原 弘道 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.09.16 up ミニ講義 ― 古永 真一 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2015.09.16 up ミニ講義 ― 栗田 玲 先生 #ミニ講義#理学部 2015.08.17 up ミニ講義 ― 出穂 雅実 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2015.08.17 up ミニ講義 ― 荒井 康裕 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2015.08.17 up ミニ講義 ― 小口 俊樹 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.08.17 up ミニ講義 ― 増田 士朗 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.07.06 up 観光情報学会全国大会で大会奨励賞を受賞 #People都立大人#受賞 2015.05.11 up 2014 Chinese Government Award for Outstanding Self-Financed Students Abroadを受賞 #People都立大人#受賞 2015.03.10 up ミニ講義 ― 内田 幸寛 先生 #ミニ講義#理学部 2015.03.10 up ミニ講義 ― 若林 芳樹 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2015.03.10 up ミニ講義 ― 伊藤 祐子 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2015.02.24 up 首都大学東京写真部「3月展」 #People都立大人#課外活動 2015.02.20 up ミニ講義 ― 竹川 暢之 先生 #ミニ講義#理学部 2015.02.02 up TOKYO STARTUP GATEWAY 2014 優秀賞及びオーディエンス賞を受賞 #People都立大人#受賞 2015.01.27 up ミニ講義 ― 角野 秀一 先生 #ミニ講義#理学部 2015.01.27 up ミニ講義 ― 一ノ瀬 雅之 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2015.01.27 up ミニ講義 ― 小方 聡 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2015.01.16 up 弓道部男子Ⅱ部昇格! #People都立大人#課外活動 2015.01.07 up 第11回CASIO杯翻訳コンクール日本語部門2等賞を受賞(中国・上海) #People都立大人#受賞 2014.12.24 up 大学説明会ポスターデザインコンクールの受賞者決定! #People都立大人#受賞 2014.11.27 up 日本化学会 第4回CSJ化学フェスタ2014で優秀ポスター発表賞を受賞 #People都立大人#受賞 2014.11.27 up 第15回リング・チューブ超分子研究会シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞 #People都立大人#受賞 2014.11.26 up グリークラブが第67回全日本合唱コンクール全国大会で金賞を受賞! #People都立大人#課外活動 2014.11.26 up 第7回国際ならびに第9回日中合同熱測定シンポジウムで Excellent Poster Award を受賞 #People都立大人#受賞 2014.11.17 up 日本建築学会大会 学術講演会で「都市計画委員会 若手優秀発表」として表彰 #People都立大人#受賞 2014.11.17 up 日本機械学会 設計工学・システム部門において優秀講演表彰を受賞 #People都立大人#受賞 2014.11.17 up 人文・社会系の学生が「第7回日仏会館フランス語コンクール」決勝大会にてエールフランス賞を受賞! #People都立大人#受賞 2014.11.10 up みやこ祭が開催されました! #People都立大人#イベント 2014.11.10 up 青鳩祭が開催されました! #People都立大人#イベント 2014.11.10 up 軟式野球部、東日本大会出場決定! #People都立大人#課外活動 2014.11.10 up 体育会 サッカー部が2部リーグへ昇格決定! #People都立大人#課外活動 2014.10.23 up 男子バレー部 4部リーグへ昇格! #People都立大人#課外活動 2014.10.16 up 第50回記念熱測定討論会においてポスター賞を受賞 #People都立大人#受賞 2014.09.30 up 日本化学会 低次元系光機能材料研究会 第3回サマーセミナーにおいて優秀ポスター賞を受賞 #People都立大人#受賞 2014.09.10 up ミニ講義 ― 金崎 雅博 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2014.09.10 up グリークラブが東京都合唱コン大学ユースの部金賞・理事長賞・都知事賞を受賞! 全国大会へ #People都立大人#課外活動 2014.09.08 up 第43回医用高分子シンポジウムの学生奨励発表において優秀賞を受賞 #People都立大人#受賞 2014.09.04 up ミニ講義 ― 朝日 ちさと 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2014.09.04 up ミニ講義 ― 藤江 裕道 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2014.09.01 up 再生可能エネルギー2014国際会議で Best Oral Presentation Award を受賞 #People都立大人#受賞 2014.09.01 up 日本化学会 電気化学ディビジョン 化学電池材料研究会 第34回講演会・夏の学校において優秀ポスター賞を受賞 #People都立大人#受賞 2014.08.22 up ミニ講義 ― 和田 圭二 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2014.08.19 up 2014年度 オープンキャンパスを開催しました! #People都立大人#イベント 2014.08.12 up ミニ講義 ― 森口 聡子 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2014.07.23 up 6th International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields (MAP6) でポスター賞を受賞 #People都立大人#受賞 2014.07.22 up ミニ講義 ― 津村 博文 先生 #ミニ講義#理学部 2014.07.22 up ミニ講義 ― 島田 恵 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2014.07.16 up 第62回 首都大学東京・大阪府立大学 総合競技大会が開催されました。 #People都立大人#イベント 2014.07.02 up 準硬式野球部が春季リーグ戦優勝、及び3部リーグ昇格決定! #People都立大人#課外活動 2014.06.26 up 漕艇(ボート)部が第35回東日本選手権競漕大会で入賞! #People都立大人#課外活動 2014.06.26 up パワーリフティング部が第97回関東学生パワーリフティング選手権大会で団体準優勝! #People都立大人#課外活動 2014.06.02 up 第33回 横浜市立大学・首都大学東京 総合定期戦が開催されました。 #People都立大人#イベント 2014.05.13 up ミニ講義 ― 高木 慎介 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2014.03.17 up ミニ講義 ― 相馬 隆郎 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2014.03.17 up ミニ講義 ― 松井 望 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2014.03.13 up パラリンピックに向けた合宿を開催しました! ~車椅子バスケットボールナショナルチーム合宿報告~ #People都立大人#イベント 2014.03.10 up 第8回活水文学賞 優秀賞を受賞 #People都立大人#受賞 2014.03.06 up 首都大学東京写真部 写真展「3月展」 #People都立大人#イベント 2014.02.17 up 土木学会「第69回年次学術講演会」および「第23回トンネル工学研究発表会」で、本学大学院生3名が優秀講演表彰ほか受賞 #People都立大人#受賞 2014.02.03 up 学長へ向けて英語でプレゼンテーション! ~GCP参加学生のチャレンジ~ #People都立大人#ゼミ・研究 2014.01.29 up ミニ講義 ― 酒井 高司 先生 #ミニ講義#理学部 2014.01.27 up 首都大学東京バイクサークルJ-boyが警視庁主催の二輪車講習大会で優勝!! #People都立大人#課外活動 2014.01.17 up ミニ講義 ― 角田 直人 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2013.12.19 up 大学説明会ポスターデザインコンクールの受賞者決定! #People都立大人#受賞 2013.12.17 up パワーリフティング部が関東大会で日本記録を更新、優勝2人、入賞1人の好成績を収めました! #People都立大人#課外活動 2013.12.12 up ミニ講義 ― 廣田 耕志 先生 #ミニ講義#理学部 2013.12.03 up 都市環境科学研究科分子応用化学域の石田洋平研究員(日本学術振興会/特別研究員PD)が「第30回井上研究奨励賞」を受賞 #People都立大人#受賞 2013.11.14 up 青鳩祭とみやこ祭が開催されました! #People都立大人#イベント 2013.10.17 up 健康福祉学部の学生が「スポーツ祭東京2013」にボランティアとして参加しました。 #People都立大人#イベント 2013.09.17 up ミニ講義 ― ボンジェ ペイター 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2013.09.13 up 第9回能代宇宙イベントでカンサットのフライト試験に成功 #People都立大人#ゼミ・研究 2013.09.03 up ミニ講義 ― 西村 ユミ 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2013.08.27 up 南極地域観測隊参加者の講演を行いました。 #People都立大人#受賞 2013.08.19 up ミニ講義 ― 渡辺 隆裕 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2013.08.19 up ミニ講義 ― 北薗 幸一 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2013.08.19 up 2013年度 オープンキャンパスを開催しました! #People都立大人#イベント 2013.08.19 up ミニ講義 ― 久冨木 志郎 先生 #ミニ講義#理学部 2013.08.06 up 第61回 大阪府立大学・首都大学東京 総合競技大会が開催されました。 #People都立大人#イベント 2013.08.06 up 第32回 首都大学東京・横浜市立大学 総合定期戦が開催されました。 #People都立大人#イベント 2013.08.01 up ミニ講義 ― 石原 正規 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2013.08.01 up ミニ講義 ― 石崎 欣尚 先生 #ミニ講義#理学部 2013.07.26 up ミニ講義 ― 横田 佳之 先生 #ミニ講義#理学部 2013.07.26 up ミニ講義 ― 村上 哲明 先生 #ミニ講義#理学部 2013.07.26 up ミニ講義 ― 小林 訓史 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2013.07.26 up ミニ講義 ― 松田 千恵子 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2013.06.20 up Elsevier社による「2013 Reaxys PhD Prize」のFinalistに選出! #People都立大人#受賞 2013.05.27 up 学生記者の活躍 #People都立大人#都立大生の活躍 2013.04.26 up GCP、GLPの学生発表会を開催しました! #People都立大人#ゼミ・研究 2013.04.04 up 平成24年度 学生表彰、スポーツ・文化活動賞授賞式が行われました。 #People都立大人#受賞 2013.03.28 up ミニ講義 ― 阿保 真 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2013.03.18 up 劇団時計 2012年度 卒業公演 『ゴジラ』 #People都立大人#イベント 2013.02.14 up 国際交流ボランティア団体HANDs主催イベント「INTERNATIONAL PARTY」 #People都立大人#課外活動 2013.02.12 up 土木学会「第22回 トンネル工学研究発表会」にて 本学大学院生3名が優秀講演賞ほか受賞 #People都立大人#受賞 2013.02.01 up 多摩消防署から感謝状が贈呈されました。 #People都立大人#受賞 2013.01.21 up 理工学研究科で海外留学支援プログラムを実施しました! #People都立大人#ゼミ・研究 2013.01.04 up 学生が英語によるプレゼンテーションを実施 #People都立大人#ゼミ・研究 2012.12.27 up オープンキャンパスポスターが決定しました! #People都立大人#受賞 2012.12.10 up ミニ講義 ― 長野 基 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2012.12.06 up ミニ講義 ― 瀬尾 明彦 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2012.12.06 up ミニ講義 ― 長谷 和徳 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2012.11.26 up ソフトテニス部 #People都立大人#課外活動 2012.11.20 up エリカ混声合唱団 第41回定期演奏会を開催しました! #People都立大人#イベント 2012.11.15 up 首都大学東京管弦楽団 第51回定期演奏会を開催しました! #People都立大人#イベント 2012.11.05 up 第8回 みやこ祭が開催されました #People都立大人#イベント 2012.10.23 up 第27回 青鳩祭が開催されました #People都立大人#イベント 2012.10.09 up ロンドンパラリンピック 日本選手団栄養サポート報告 #People都立大人#受賞 2012.10.01 up 「首都大を世界へ!」 GLPに参加 #People都立大人#ゼミ・研究 2012.10.01 up 光化学討論会2012 優秀学生発表賞(口頭)を受賞 #People都立大人#受賞 2012.09.14 up ミニ講義 ― 髙橋 文 先生 #ミニ講義#理学部 2012.08.30 up ミニ講義 ― 武居 直行 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2012.08.29 up ミニ講義 ― 小根山 裕之 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2012.08.28 up 鳥人間コンテストで見事3位!人力飛行機研究会 MaPPL、鳥人間部 T-MIT #People都立大人#課外活動 2012.08.20 up いざ!ロンドンパラリンピックへ ~大会本部役員として派遣~ #People都立大人#受賞 2012.08.20 up オープンキャンパスが開催されました! #People都立大人#イベント 2012.08.08 up 体育会テコンドー部 全日本大会 #People都立大人#課外活動 2012.07.24 up ミニ講義 ― 清水 哲夫 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2012.07.23 up ミニ講義 ― 五箇 繁善 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2012.07.10 up ミニ講義 ― 森 治憲 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2012.07.09 up 2012年度 第7回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」を受賞。 #People都立大人#受賞 2012.07.02 up ミニ講義 ― 荒木 典子 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2012.06.25 up 化学の輪を広げよう! #People都立大人#課外活動 2012.06.18 up 第60回首都大学東京・大阪府立大学総合定期戦が開催されました。 #People都立大人#イベント 2012.06.06 up 第31回横市戦(横浜市立大学との定期戦)を実施しました。 #People都立大人#イベント 2012.05.17 up 少林寺拳法部 #People都立大人#課外活動 2012.05.01 up 日本化学会第92春季年会学生講演賞の受賞 #People都立大人#受賞 2012.04.10 up 平成24年度 入学式が行われました。 #People都立大人#イベント 2012.04.10 up 平成23年度 スポーツ・文化活動賞授賞式が行われました。 #People都立大人#受賞 2012.03.21 up 平成23年度 卒業式が行われました。 #People都立大人#イベント 2012.03.13 up ミニ講義 ― 石田 慎一郎 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2012.03.06 up ラグビー部 #People都立大人#課外活動 2012.03.06 up 劇団時計 卒業公演 #People都立大人#イベント 2012.03.01 up ミニ講義 ― 保前 文高 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2012.02.21 up 20年後の未来の本『Time Tripper』 #People都立大人#受賞 2012.02.10 up ミニ講義 ― 大島 資生 先生 #ミニ講義#人文社会学部 2012.02.07 up 首都大学東京体育会山岳部 #People都立大人#課外活動 2012.02.06 up ミニ講義 ― 井上 薫 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2012.01.30 up ミニ講義 ― 妹尾 淳史 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2012.01.27 up ミニ講義 ― 鳥海 基樹 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2012.01.25 up ミニ講義 ― 松山 洋 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2012.01.10 up イベント出展しました #People都立大人#ゼミ・研究 2012.01.10 up GCP(グローバルシチズンシッププログラム) #People都立大人#ゼミ・研究 2012.01.10 up デジタルコンテンツEXPO 2011 #People都立大人#ゼミ・研究 2012.01.10 up プロと卵のエコデザイン展2011 #People都立大人#受賞 2012.01.10 up ポスターが決定しました! #People都立大人#受賞 2012.01.10 up 「LG MobileDesign Competition 2011」入賞 #People都立大人#受賞 2012.01.10 up MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD 2011 #People都立大人#受賞 2011.12.20 up ディスプレイデザイン協会  各賞受賞 #People都立大人#受賞 2011.12.20 up 35サポネットIN あらかわ #People都立大人#課外活動 2011.12.19 up ミニ講義 ― 源川 真希 先生 #ミニ講義#大学院 2011.12.19 up ミニ講義 ― 首藤 登志夫 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2011.12.09 up ミニ講義 ― 福本 聡 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2011.12.09 up タイトル募集 #People都立大人#イベント 2011.12.07 up ミニ講義 ― 斉藤 恵美子 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2011.12.06 up 足湯のつぶやきBOT #People都立大人#ゼミ・研究 2011.12.06 up 第40回定期演奏会 #People都立大人#イベント 2011.12.05 up ミニ講義 ― 横山 勝英 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2011.11.22 up 第50回定期演奏会 #People都立大人#イベント 2011.11.22 up 全国区で戦う部活! #People都立大人#課外活動 2011.11.22 up 米国宇宙航行学会賞受賞 #People都立大人#受賞 2011.11.22 up TDW学生展・個人賞受賞 #People都立大人#受賞 2011.11.22 up ミニ講義 ― 川上 浩良 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2011.11.21 up ミニ講義 ― 高木 次郎 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2011.11.16 up ミニ講義 ― 中山 厚穂 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2011.11.08 up みやこ祭が開催されました #People都立大人#イベント 2011.11.08 up 優秀論文賞を受賞 #People都立大人#受賞 2011.11.08 up ヒロシマ・アーカイブ #People都立大人#ゼミ・研究 2011.11.07 up ミニ講義 ― 青木 勇二 先生 #ミニ講義#理学部 2011.10.25 up 佐原研究室 ARLISS2011 #People都立大人#ゼミ・研究 2011.10.25 up 被災者への支援活動実施 #People都立大人#受賞 2011.10.25 up 国際性豊かな人材育成 #People都立大人#ゼミ・研究 2011.10.25 up 「計画停電MAP」を作成 #People都立大人#受賞 2011.10.24 up ミニ講義 ― 佐原 宏典 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2011.10.21 up ミニ講義 ― 西内 信之 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2011.10.21 up ミニ講義 ― 下村 芳樹 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2011.10.19 up ミニ講義 ― 高橋 日出男 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2011.10.18 up ミニ講義 ― 白石 賢 先生 #ミニ講義#都市環境学部 2011.10.17 up ミニ講義 ― 長瀬 勝彦 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2011.10.11 up 青鳩祭が開催されました #People都立大人#イベント 2011.10.06 up オープンキャンパスが開催されました! #People都立大人#イベント 2011.10.05 up 鳥人間 T-MIT #People都立大人#課外活動 2011.10.05 up エリカ混声合唱団 #People都立大人#課外活動 2011.09.01 up 就業力育成/自発活動支援室 #People都立大人#ゼミ・研究 2011.08.31 up 大気環境学会論文賞受賞 #People都立大人#受賞 2011.04.12 up ミニ講義 ― 北 一郎 先生 #ミニ講義#大学院 2011.04.12 up ミニ講義 ― 神田 明延 先生 #ミニ講義#大学院 2011.03.30 up ミニ講義 ― 渡辺 賢 先生 #ミニ講義#健康福祉学部 2011.03.25 up ミニ講義 ― 岩間 俊彦 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2011.01.26 up ミニ講義 ― 峰 ひろみ 先生 #ミニ講義#法学部 2011.01.26 up ミニ講義 ― 水越 康介 先生 #ミニ講義#経済経営学部 2011.01.26 up ミニ講義 ― 三浦 大介 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 2011.01.26 up ミニ講義 ― 朝香 卓也 先生 #ミニ講義#システムデザイン学部 1970.01.01 up ミニ講義 ― 安井 マイケル 先生 #ミニ講義#人文社会学部 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 Page top 大学について 学部・大学院 教育の特長 研究・産学公連携 国際展開・留学 学生生活・キャリア 入試案内 キャンパス・施設案内 ニュース・イベント HOT TOPICS 教員紹介 入学希望の方 卒業生の方 地域・一般の方 企業・メディアの方 在学生 教職員 お問い合わせ 関連リンク サイトマップ サイトポリシー プライバシーポリシー ソーシャルメディアポリシー WEBマガジンメトロノワ 調達・契約情報 ©2024 Tokyo Metropolitan Public University Corporation Follow Us 都立大X 都立大Channel Open/Close大学についてOpen/Close大学の目的・使命学長メッセージ学長メッセージ <メディア>TMU Vision 2030Open/Close大学概要沿革組織図センター・機構学生数教職員数学則・規則施設概要設置認可申請書等東京都立大学の評価活動について数字で見る東京都立大学動画で見る東京都立大学シンボルマーク大学の校歌Open/Close教育情報の公表大学の教育研究上の目的・3ポリシー教育の3つのポリシー(学部)教育の3つのポリシー(大学院)教育研究上の基本組織アセスメント・ポリシー大学院(専門職大学院を除く)の学位論文審査基準授業に関すること成績評価基準、卒業・修了認定基準等メディア掲載Open/Close学部・大学院人文社会学部法学部経済経営学部理学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部Open/Close大学院 研究科・専攻一覧人文科学研究科法学政治学研究科経営学研究科理学研究科都市環境科学研究科システムデザイン研究科人間健康科学研究科大学院分野横断プログラム再編前の学部・大学院Open/Close教育の特長Open/Close革新的なカリキュラム基礎科目群教養科目群基盤科目群キャリア教育・インターンシッププログラム文理の枠を超えた履修推奨科目副専攻グローバル教育教職課程・学芸員養成課程文理教養プログラム学びのスタイル副専攻教職課程・学芸員養成課程教育基盤強化事業Open/Close教育改革推進事業首都大学東京 教育改革推進事業 FD活動都立大の教学IR ~Institutional Research~ベスト・ティーチング・アワードOpen/Close研究・産学公連携Open/Close研究センター、リサーチコア宇宙理学研究センター生命情報研究センター水道システム研究センター子ども・若者貧困研究センターソーシャルビッグデータ研究センター金融工学研究センター水素エネルギー社会構築推進研究センター医工連携研究センター量子物質理工学研究センターエネルギーインテグリティーシステム研究センター島嶼火山・都市災害研究センターコミュニティ・セントリック・システム研究センター言語の脳遺伝学リサーチコアサービスロボットインキュベーションハブリサーチコア(略称:serBOTinQ)高度研究東京都立大学 若手研究者等選抜型研究支援特別栄誉教授等制度・特別招聘教授制度共同研究・受託研究・学術相談・特定研究寄附金知的財産大学等発ベンチャー支援産学公連携スペース TMU Innovation Hub研究力強化推進プロジェクトローカル5G環境を活用した最先端研究都立大の先端研究に迫る傾斜的研究費一覧Open/Closeコンプライアンス・内部統制研究費の不正使用防止に対する取組(相談窓口・通報窓口の案内はこちら)研究活動の不正行為等防止に対する取組(通報窓口の案内はこちら)研究倫理利益相反マネージメント安全保障輸出管理Open/Close国際展開・留学多彩な留学制度/留学プログラムグローバル人材育成についてGlobal Discussion Camp(GDC)国連アカデミック・インパクト外国人留学生支援Open/Close国際交流協定協定校一覧(全学)(250KB)協定校一覧(部局間)(346KB)国際化基本方針国際化推進体制理学部生命科学科 英語課程 英語で学位が取得できるプログラムPickup!都立大の国際化 「東京都立大学ならではの体験ができる交換留学制度――異文化を肌で感じた記憶はその後の人生を変える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事Open/Close学生生活・キャリアOpen/Close学修サポート学生の修学支援主体的学修支援セミナーTA(ティーチングアシスタント)等Open/Close学生サポート学生相談室保健室ダイバーシティ推進室ボランティアセンター保険の加入学生課Open/Close施設の利用図書館連絡バス美術館の無料入場等学生寮などOpen/Closeキャンパスライフ学生広報チームpresents動画クラブ&サークルFIND YOURSELF AT TMU(2.2MB)都立大生の1日VLOG!理系・文系の学生比べてみたBy朝日新聞YouTubeチャンネル【土佐兄弟の大学ドコイク】Open/Closeキャリア・就職キャリア支援・各種サポートキャリア支援課大学院進学Pickup!キャリア支援 「1年次から履修可能な現場体験型のキャリア授業で、未来の自分を考える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事学費・減免制度・奨学金制度等Open/Close入試案内Open/Close学部入試アドミッション・ポリシー学部入試概要【2024年5月24日更新】外部英語検定試験の利用について(2025年度以降一般選抜)インターネット出願入学者選抜要項・学生募集要項入試Q&A一般選抜の入試結果【2024年5月27日更新】(133KB)多様な選抜の入試結果【2024年4月26日更新】(146KB)募集人員【2023年7月7日更新】(313KB)オープンキャンパス・説明会資料請求・お問い合わせ入学考査料・入学料・授業料Open/Close学部入試制度改正2024年度2025年度2026年度Open/Close大学院入試大学院のシステムアドミッションポリシー大学院入試概要大学院学生募集要項大学院進学後の進路状況入学考査料・入学料・授業料資料請求・お問い合わせ大学案内・大学院案内Open/Closeキャンパス・施設案内キャンパスマップCampus Gallery図書館光の塔牧野標本館交通アクセスエコキャンパス・グリーンキャンパス電力使用状況イベントカレンダー教員紹介 入学希望の方卒業生の方地域・一般の方企業・メディアの方在学生 お問い合わせ関連リンクサイトマップサイトポリシープライバシーポリシーソーシャルメディアポリシーWEBマガジンメトロノワ調達・契約情報 JP EN Follow Us都立大X都立大Channel

ホットニュース

ナイントゥファイブ ベガウォレット出金 スポーツベットIOの最低出金額はいくらですか? jubiloiwata
Copyright ©【出金条件・賭け条件なし】プレイオジョ(PlayOJO)の初回入金 ... The Paper All rights reserved.