お気に入りリスト

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavascriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。 本文へスキップします。 札幌市 お探しの情報は何ですか。 検索 救急当番医 緊急時の連絡先 避難場所 文字サイズ 縮小 標準 拡大 色合いの変更 メニュー 緊急時の連絡先 消防・火災予防 急な病気・けが 防災・危機管理 災害に遭われたとき 防犯・安全 水害・水防 戸籍・住民票・証明 ごみ・リサイクル 環境・みどり 税金・保険・年金 冬の暮らし・除雪 お仕事・お住まい まちづくり・地域の活動 町内会・自治会 動物・ペット 水道・下水道 交通 消費生活 健康(からだ・こころ) 医療 福祉・介護 食の安全・食育 生活衛生 子育て 学校・幼稚園・教育 文化・芸術 札幌の図書館 生涯学習・若者支援 スポーツ・レジャー 郷土史と文化財 円山動物園 国際交流 冬季オリンピック・パラリンピック 観光 入札・契約 経済・産業 企業への支援 さっぽろの農業 建築・測量・道路 東京事務所 広告事業 市の概要 広報・広聴・シティプロモート 政策・企画・行政運営 条例・規則・告示・統計 財政・市債・IR・出納 情報公開・個人情報保護 監査 人事・職員採用 札幌市議会 選挙 オンブズマン 都市計画・再開発 男女共同参画・性的マイノリティ(LGBT) ホーム > 健康・福祉・子育て > 生活衛生 > 衛生研究所 > 札幌市における主な感染症の発生動向 > 腸管出血性大腸菌感染症について ここから本文です。 更新日:2024年5月7日 腸管出血性大腸菌感染症について 腸管出血性大腸菌感染症は、ベロ毒素を産生する腸管出血性大腸菌(EHEC、O157・O26・O111など)を経口で取り込むことにより感染し、多くの場合2~8日程度の潜伏期間を経て発症する疾病です。主な症状は、腹痛と下痢で、下痢は血便となることがあります。この感染症は、軽症あるいは感染しても症状がでない場合(不顕性感染)もありますが、溶血性尿毒症症候群(HUS)や脳症など重篤な合併症を発症することもあり、注意が必要です。発生時期は、夏季に多い傾向があります。病気の詳細については、リンク先の国立感染症研究所からの情報をご覧ください。   腸管出血性大腸菌の電子顕微鏡写真 腸管出血性大腸菌感染症の患者等報告状況(患者および無症状病原体保有者) 2019年から2024年(最新週)までの年別、週別患者報告数は下記のとおりです。 腸管出血性大腸菌は、極めて少ない菌数で発症すること、2次感染が起こりやすいことから、注意が必要な細菌です。調理時や排便後などのこまめな手洗いの励行、調理時の食材の十分な洗浄としっかりとした加熱など、日常から感染予防を心がけましょう。 ◎年別患者等報告数 年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年※ 全国 3741 3063 3218 3352 3818 436 北海道 280 157 240 167 136 17 札幌市 62 39 104 93 45 8 ※最新週現在の速報値です。速報のため、後日数値が訂正される場合があります。   ◎年別累積患者等報告数 ※最新週現在の速報値です。掲載している累積患者等報告数(患者および無症状病原体保有者)は、診断した医師から届出のあった報告数を診断週毎に分類し、年別に累積した数値です。速報のため、後日数値が訂正される場合があります。   ◎札幌市内の週別の患者報告数 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 週 患者報告数 週 患者報告数 週 患者報告数 週 患者報告数 週 患者報告数 週 患者報告数 2 2 3 1 4 1 3 1 5 1 3 1 7 1 4 1 5 2 5 1 15 1 4 1 8 1 7 1 6 1 7 1 19 1 5 1 9 2 8 1 10 1 11 2 20 3 7 1 10 1 9 2 13 1 13 3 23 1 13 1 13 1 11 1 17 1 14 1 24 2 15 1 15 1 16 1 20 3 15 1 25 1 16 2 16 1 17 1 21 5 16 1 26 1     23 1 18 1 22 3 17 1 28 5     25 2 21 1 23 1 19 11 30 2     26 3 22 2 24 1 20 17 31 1     27 3 25 4 25 3 22 2 33 3     28 1 28 1 26 3 23 3 34 2     29 3 29 1 27 2 24 1 35 2     30 2 30 1 28 7 25 1 36 2     31 2 31 1 29 1 26 1 37 3     32 1 32 1 30 2 28 1 38 2     33 1 33 1 31 6 29 2 39 2     34 4 34 1 32 7 30 2 40 1     35 2 36 5 33 5 31 2 42 1     37 3 37 2 34 4 32 2 43 1     38 1 38 2 35 8 33 4 44 1     40 3 39 1 36 6 34 5 45 2     41 1 40 1 37 4 35 2 46 3     42 3 47 1 39 1 36 1 47 1     43 2 50 2 41 5 37 7         44 2 51 1 42 5 38 2         45 3     43 4 39 1         46 1     45 4 40 1         49 3     46 4 43 2         51 2     47 1 45 4         52 3     48 1 47 2                 49 1 48 1                     49 1                     50 1                     51 1                     52 1         年計 62 年計 39 年計 104 年計 93 年計 45 年計 8 ※最新週現在の速報値です。後日数値が訂正される場合があります。   腸管出血性大腸菌(EHEC)について EHECは、一部の牛や羊などの腸管にいる細菌です。そこで、保菌動物の糞便に直接または間接的に汚染された飲食物(肉、野菜、果物とその加工品など)で感染が起こった事例があります。また、EHECは感染が成立するための菌数が極めて少ないため、2次感染が起こりやすい状況にあります。そこで、感染予防には、調理時や排便後などのこまめな手洗いの励行、調理時の食材の十分な洗浄と加熱を心がけることが大切です。特に、乳幼児や高齢の方など抵抗力が弱い方には、よりいっそうの配慮が必要です。感染予防法の詳細については、リンク先の厚生労働省からの情報と保健所からの情報をご覧ください。   腸管出血性大腸菌感染症の届出について 腸管出血性大腸菌感染症は、全数報告の対象疾患です。そこで、腸管出血性大腸菌感染症を診断した医師は、ただちに最寄の保健所へ届け出る必要があります。届出基準及び届出様式については、リンク先の厚生労働省ホームページ掲載の届出基準等の情報をご覧ください。 このページについてのお問い合わせ 札幌市保健福祉局衛生研究所保健科学課 〒003-8505 札幌市白石区菊水9条1丁目5-22 電話番号:011-841-2341 ファクス番号:011-841-7073 ページの先頭へ戻る 札幌市役所 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 代表電話:011-211-2111  一般的な業務時間 8時45分~17時15分(土日祝日および12月29日~1月3日はお休み) 法人番号 9000020011002 札幌市コールセンター 市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話:011-222-4894 ファクス:011-221-4894 年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。 リンク・著作権・免責事項 個人情報の保護 ホームページの基本方針・ガイドライン RSSの使い方 Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.

ヨシモトNEXT芸人radio|遠山大輔 お気に入りリスト ボンズカジノの入金不要ボーナス3000円 ☘️ 評判と出金方法 ... 遊雅堂入金ボーナス
Copyright ©お気に入りリスト The Paper All rights reserved.