卓球ブンデスリーガ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。Javascriptを有効にするとご利用いただけます。 本文へスキップします。 宮城県 Miyagi Prefectural Government 災害・気象情報 閲覧支援 検索メニュー Foreign Language 閲覧支援メニュー 音声読み上げ 文字サイズ・色合い変更 閉じる 災害・気象情報 宮城県災害・気象情報 宮城県防災情報 ポータルサイト 閉じる 休日救急当番医 閉じる 閉じる 目的から探す 助成・融資・支援 申請・手続き 資格・試験 施設 許認可・届出 計画・施策 条例・制度 イベント・会議・募集 統計情報 デジタルみやぎ 相談窓口 パブリックコメント 組織から探す 事業者の方へ 自然や歴史・文化から、 食や暮らしに至るまで。 あなたにとってきっとプラスになる、 色とりどりの出会いがここにはあります。 PROGRESS MIYAGI 富県躍進!持続可能な未来のための 8つの「つくる」 閉じる トップに戻る 目的 分類 組織 事業者 サイト内検索 検索の仕方 トップページ > くらし・環境 > 宮城県の自然 > 自然への取り組み > みやぎの湖沼と土木施設/ラムサール条約湿地 シェア ツイート 掲載日:2012年9月11日 ここから本文です。 みやぎの湖沼と土木施設/ラムサール条約湿地 ラムサール条約登録湿地について ラムサール条約とは,1971年(昭和46年)にイランのラムサールで,水鳥と湿地に関する国際会議で定められた「水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」を言います。 「みやぎの湖沼めぐり」のラムサール条約湿地が登録されたのは,伊豆沼・内沼については1985年(昭和60年)に国内では2番目の湖沼として,蕪栗沼は,2005年(平成17年),化女沼は,2008年(平成20年)に登録されました。 これら3つの湖沼は,本州では唯一,約15km以内に近接して位置しており,また,全国に飛来するマガンの約80%が,これら3つの湖沼に集まっています。 ラムサール条約湿地マップ 地図の読み込みに関する問題が発生したとき(外部サイトへリンク) 宮城県のラムサール条約湿地 伊豆沼・内沼(いずぬま・うちぬま) 伊豆沼・内沼は,宮城県の仙北平野の中にある4キロ平方メートルの低地湖沼です。この地方は,雪が少なく冬でも凍結しないため,多くの水鳥が越冬する場所を提供しています。また,伊豆沼・内沼は,魚類・昆虫類など多種多様な生物が生息しています。水辺にはヨシやたくさんの植物が自生し,夏には湖面いっぱいにハスが咲きます。 これらの水鳥の生息地を保護するため,1985年(昭和60年)にラムサール条約湿地に登録されました。 また,伊豆沼には荒川の遊水地として機能もあります。 マガンの朝の飛び立ち 満開のハス 蕪栗沼(かぶくりぬま) 蕪栗沼は,宮城県の北部,伊豆沼・内沼の南約8kmに位置する,面積約1.4平方キロメートルの遊水地としての治水機能をもった湿地です。沼のほとんどがヨシやマコモに覆われた湿地で,周辺は沼を干拓した水田に囲まれ,冬にはマガンなどの越冬地となっています。渡り鳥の採食地になっている周囲水田とともに2005年(平成17年)にラムサール条約湿地に登録されました。 蕪栗沼遊水地事業は,蕪栗沼の周囲の水田を含めた地区で行われ越流堤・排水機場・水門・樋管を設置し,平成13年3月に完成しました。 上空から見た蕪栗沼 タンチョウの飛来(平成22年1月26日撮影) 化女沼(けじょぬま) 化女沼は従前より農業用水のため池として利用されていました。この化女沼を活用し,田尻川沿川の洪水調節と農業用水の補給を目的とした化女沼ダムが築造され,平成8年に完成しました。 2008年(平成20年)にラムサール条約湿地に登録されています。 全景 化女沼のハス 2つのラムサール湿地は繋がっている 昭和57年11月に宮城県が発行した「迫川改修50年のあゆみ」には,「萱刈川は,国道4号より上流の古川市長者原に源を発し,化女沼を過ぎ古川市内の耕地を流れ萱刈地内の潜穴を経て,瀬峰町に至り,右支三高野潜穴(大小4本の隧道)より流下する西川と合流する。更に同町藤田で大水門川と合流して,蕪栗川に注いでいる」と記されています。 付近一帯はかつて沼地でしたが,伊達藩の時代に新田開発政策として干拓して水田が造成された際に用排水のため,数キロメートルにもわたる水路が築造されたものです。 これらの水路や隧道は,老朽化や地震による崩壊による被害を受けながらも,幾度かの補修を受け,現在も地域の営農に利用されています。 化女沼から萱刈川までの用排水路 須賀隧道 梅香隧道 萱刈潜穴の石碑 おすすめコース ラムサール湿地周遊コース ラムサール登録湿地 伊豆沼・内沼 蕪栗沼 化女沼 みやぎの湖沼めぐり 大崎エリア 栗原エリア 登米エリア リンク 登米市公式ウェブサイト(外部サイトへリンク) 栗原市公式ウェブサイト(外部サイトへリンク) 大崎市公式ウェブサイト(外部サイトへリンク) 伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター 蕪栗ぬまっこくらぶ(外部サイトへリンク) 宮城県の道の駅(国土交通省東北地方整備局ホームページ)(外部サイトへリンク) お問い合わせ先 東部土木事務所登米地域事務所総務班 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 電話番号:0220-22-7533 ファックス番号:0220-22-7534 より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください このページの情報は役に立ちましたか? 1:役に立った 2:ふつう 3:役に立たなかった このページの情報は見つけやすかったですか? 1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった 重要なお知らせ 重要なお知らせ一覧 こちらのページも読まれています   同じカテゴリから探す 自然への取り組み 志津川湾水質調査結果 気仙沼湾水質調査結果 蒲生干潟自然再生協議会 伊豆沼・内沼自然再生協議会 夏山登山はルールを守ってください 伊豆沼・内沼自然再生事業 令和6年度百万本植樹事業(募集) 林地開発の許可申請 みやぎ自然環境サポーター養成講座 令和6年度宮城県森林インストラクター養成講座受講者募集 業務案内 申請書ダウンロードサービスページ【自然保護課】 リンク集 写真ギャラリー 宮城みどりの基金 みやぎの里山林協働再生支援事業候補林 これまでの活動実績 みやぎの里山林協働再生支援事業候補林(登米市) 「水の恵みカード」&「水土里の恵みカード」を配布しています。 水産技術総合センター/リンク集 宮城県の魚 生物多様性 施設・自然公園 温泉に係る掘削等工事に関する指針等について 最近の感謝状贈呈者 七ッ森里山環境学習林 みやぎの里山林協働再生支援事業 森林法に基づく林地開発許可申請の手引き(令和5年4月) みやぎ景観アドバイザー制度の御案内 宮城県景観審議会 風致地区 宮城県自然環境保全審議会 環境保全地域 宮城県自然環境保全審議会自然環境部会 温泉施設での可燃性天然ガス事故を防ぐために 景観フォーラム みやぎ自然ふれあい情報の森 三陸復興国立公園(旧陸中海岸国立公園及び旧南三陸金華山国定公園) 国立・国定公園及び県立自然公園 県自然環境保全地域・緑地環境保全地域 宮城県森林インストラクター 宮城県の自然公園・県自然環境保全地域の紹介 指定管理者制度 これまでの活動実績 景観フォーラム 自然公園・自然環境保全地域等索引図 仙南地域広域景観計画 ガン類の日中の分布について 「みやぎグリーンコーストプロジェクト」始動 令和3年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰 目的から探す 助成・融資・支援 申請・手続き 資格・試験 施設 許認可・届出 計画・施策 条例・制度 イベント・会議・募集 統計情報 デジタルみやぎ 相談窓口 パブリックコメント 自然や歴史・文化から、 食や暮らしに至るまで。 あなたにとってきっとプラスになる、 色とりどりの出会いがここにはあります。 PROGRESS MIYAGI 富県躍進!持続可能な未来のための 8つの「つくる」 information retrieval このページに知りたい情報がない場合は 目的から探す 分類から探す 組織から探す 事業者の方へ キーワードから探す   検索の仕方 ページの先頭に戻る 宮城県公式Webサイト 法人番号8000020040002 〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 電話番号:022-211-2111 県庁への行き方 県庁県民駐車場 リンク・著作権・免責事項 個人情報保護 ウェブアクセシビリティへの配慮 広告掲載に関する情報 ホームページ全般に関する情報 はじめての方へ サイトマップ Copyright © Miyagi Prefectural Government All Rights Reserved.

ワイルドストロベリーベアー レッドブリックアイランド ASHURA PROJECT × Bee Bet スペシャル協賛プログラム30 wbcプールc
Copyright ©卓球ブンデスリーガ The Paper All rights reserved.